又逃げちまった | -匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

-匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

太田光さんよろしく
それ奈良美智!(←それなら良しとも!と読む)というギャグを流行らせようとしたけど、チャットの皆には嫌われてたので誰も使ってくれなかった男の...苦悩と葛藤と少しだけ優しさの日々

まぁ今回は自分の意思は50パーぐらいかもしれないけど・・・結果的には同じ事だわ。返って期間が開いた方が行きづらくなるの分かってるんだけどねぇ。仕方ない部分もあるから自責の念に駆られるのはもう止めるか。それよりも誰か車で乗せてってくれる人マジでいないかなぁ。何れ一人で行かなきゃならなくなるんだけど・・・暫く無理だわ。お金出せばいくらでもハイエナみたいに寄って来るんだろうけどね。今はこんな時代だから"メリットがなきゃ人助けなんてしない"ってのはざらなんだろうけどさ。せめてルックスが良かったらそれだけでいくらでも許してもらえるんだろうけど。まぁ、やっと出来たメル友でさえスルーしたんだ。そんな人いないんだろうよ。

The Stranglers/I Feel Like A Wog
久しぶりに今朝Stranglersを聴いた。つってもこの曲が入ってるアルバムしか持ってないんだけどさ。よく聴くとプログレでもないしドアーズでもない気がする。ただここまでヒねくれた感じだとは思ってもいなかった。実は今聴いてもそんなに違和感が無いのは彼等の音なのかもしれない。懐古的な音作りのイメージがあるかもしれんけど、オイラは近未来的な画さえ思い浮かべた。勿論モスバーガーのように100%パテじゃないのは確かなんだけど。ノスタルジー過ぎるとノスタルジーを超えて(知らない人にすれば)少し薄気味悪くも感じる感覚に似てるかも。イギリスのコメディーとかもそれに近いノリあるよね。アメリカほど能天気な笑い&カラフルな画じゃないっていうか。よくわかんねぇか。寝る。