何かふと思い出したのでタイトルにして三田佳子。カーラズ・フラワーズのCDそういや前に小郡のマックスバリュの横の(ちいさなx2)CD屋でワゴンセールの中にあったんよネー。あん時、一瞬迷ったんだけど買わんかったんだよな確か。ナゼか売れ残ってたミッシェルとオリジナル・ラヴ、小泉今日子のベスト辺りを手に取ったんだと記憶してる。後者二つは結局売ったから、やっぱ買っときゃよかったかな~。ちなみにカーラズ~は2000年代初頭に起きた"メロウロックのブーム"時にかなりもてはやされたMaroon5の前身バンドらしい。俺あのメロウ系の流れどうも好きになれなかったんだよなー…そういやタヒチ80とか何処行ったんだろ
最近の「イイなぁ」と思った女性芸能人は…えねちけ今日イクで(長谷川"80"初範に)ピアノ教えてる仲道郁代さんって方。(オイラは初めて知ったんだけど{失念})クラシック/ポップス界ではかなり有名なピアニストの方らしい。この方の何ともいえない[ほんわか]とした雰囲気+原日出子さんや藤真利子さんを思い起こさせる端正なお顔立ち…これに何ともやられてしまった。優しそうな雰囲気持った女性がイイよねぇやはり
Kara's Flowers(pre-Maroon5)/Soap Disco
今思えば(この曲しか知らないけど{ぉい})時代的にメロウロック以前の90'sパワーポップみたいな音出してたのね。いや、この曲結構流れてたからやんわりとは記憶にあるけどさぁ。Fountains Of WaineとかSilver Sunとかが流行ってた流れにある感じっていうかさ。あぁ、Ashとかもそうなのかなー…もうブリットポップは廃れ始めて出した頃?かなー…やっぱ別に(取り急ぎ)買わなくてもよかったわ。あぁ、買っても無いのに少しずつ色んなバンド思い出して来た(笑)。FastballとかSuger RayとかOut Of My HairとかNylon Bombersとか(爆)…何だったんだろうねぇあの時代、バブルもとっくに終わってたと思うのになぁ