ネット便 | -匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

-匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

太田光さんよろしく
それ奈良美智!(←それなら良しとも!と読む)というギャグを流行らせようとしたけど、チャットの皆には嫌われてたので誰も使ってくれなかった男の...苦悩と葛藤と少しだけ優しさの日々

で頼んだモンテールの生クリームプリンが・・・届いた袋を見て確認するとコーヒーゼリーだった(涙)。履歴もすぐに残らないから又今回も[こちらの選択ミス]と思われてしまうんだろうなぁ。どうせ代替品持ってきてくれるのならオハヨーのプリンの方がいいのに。

Paul Weller/What's Going On
最近又ウォーキングを再開したんだけど、そのまま歩いててもつまんないので年が開けたら古いラジオでも出してきて側においてFMでも聞きながら歩こうと以前から思っていた。それで昨日何気に部屋を整理してたんだけど、その時に随分前の台風の時以来聞いていなかったラジオを発見。早速ウォーキングタイムにfmyにチューニングを合わせて歩いていた。そしたら10分ぐらいした時にmotownの曲が2曲流れるコーナーがあって。それでMarvin Gayeのこれがかかっていた。もちろんオリジナルも素晴らしいんだけどオイラの頭の中で鳴っていたのはPaul Wellerの方。というかこの映像テープまだ持ってるわ。つか昨日部屋の奥にあった(笑)。そうか、もうあれから10年経つのね。この時は○田ひかるがインタビュアー(?)だったと思うんだけど、明らかに(Style Councilは別としても)The JamやPaul Wellerのソロさえ聴いた事ないんだろうなぁというぎこちない挨拶程度の通訳だった。ちょうどオイラもその部分がいらなくて頭を慌てて消してこんな感じになってるわ。パフォーマンス後のM○Xとかいう連中や其の他のどうでもいい人達のエンディングにおける妙なはしゃぎぶりを見て、(スタジオと外の雰囲気の違いや温度差に呆れ果てて)一気に興奮が醒めた記憶がある。勿論その後(余計な部分を)全部消したのは言うまでもない。まぁ、でもそうは言っても・・・そんな偉そうな事思いながらも自分もその頃はまだThe Jamしか耳にしていなかったのでどっちもどっちだったかな。それにしても小さな県の小さなFM局。番組の構成やBGMなんかが殆ど変わってなかったのでつい笑ってしまった反面、学生時代がとても懐かしくなった。