某所で | -匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

-匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

太田光さんよろしく
それ奈良美智!(←それなら良しとも!と読む)というギャグを流行らせようとしたけど、チャットの皆には嫌われてたので誰も使ってくれなかった男の...苦悩と葛藤と少しだけ優しさの日々

テーマ:ブログ

「作りま」と宣言していた豚の角煮。結果的には"肉じゃがもどき"になってしまいまんた(笑)。・・・ちゅーのも自分がケチって(何故か)大根を買わなかったので、急遽家にあったじゃがいもと一緒に炊く事になったのです。前までは本やネットで検索して自分で味付けのペースから作ってたんだけど・・・最近はもっぱら[エバラのすき焼きの素]。これに調整としてオイスターソースや日本酒、みりんetcでキめていきます。



(弱火とはいえ)昨日はちと長く煮過ぎた為に、気づいた時はかなり水分が飛んでいて(汗)・・・それを又再味付け。ところが煮物の場合、それが一番厄介なんですよね。2時間以上煮ていたので・・・具自体には色も濃く付いてるし味も割と染みている感じ、ところが足りないのは煮汁のみなのでまた初めから濃く付け加えるわけにはいかない。んでやっちゃったんですわ(苦笑)。実はあの後日本酒とオイスターソースぐらいで又煮とけば少しずつ馴染んでいったかもしれないのに・・・プラスすき焼きの素も少し足しちゃったんですよ(汗)。これで今度はかなり醤油辛くなってしまってorz...。とりあえず冷静に考え直して玉ねぎ3個を急いで切り(早く味をなじませる工夫として)レンジで7~8分加熱。「まだこれだけじゃあ何かなぁ」と思いふと周りを見ていたら、乾燥の切干大根が。そこで以前奥薗さんの方法を見ていた自分は一か八か賭けに出ました。さっと水で洗ったのみでよく絞りさっきの玉ねぎと一緒に投入!!!(笑)。



それの結果・・・"芋のとろみがたっぷりついた"にくじゃがもどきになったというわけです(笑)。結局2時前から作り始めて6時前まで台所にいました(うへ)。で、何故か今回もおきまりのパターンで・・・作った本人はあまり納得せず母親にウケがいいという料理でした(笑)。自分はセブンで買ったチャーシュー入りチャーハンが美味しかったです(ぉい)。