愛喜屋武月農査定州府悪師四 | -匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

-匿名係長補佐/只の一人ぼっち-

太田光さんよろしく
それ奈良美智!(←それなら良しとも!と読む)というギャグを流行らせようとしたけど、チャットの皆には嫌われてたので誰も使ってくれなかった男の...苦悩と葛藤と少しだけ優しさの日々

なんか[アナーキー]みたいな[ジョニー大倉]みたいなノリになってるな(汗)。にしてもヤフオクってのは…やはり儲からんもんだなー。まぁ、自分の勉強不足なだけなんだが今の所、大幅に[損]しとるorz…大体、免許持ってないからタクシーで行く時点で赤字だしなぁ(苦笑)。あと、盲点だったのはプチx2を捨てまくってた事、何だかんだで去年は一番買い物してた年かもしれないのに…「オークションとかやるわけでもないしな」と取って無かった。昨日なんか、懸賞で当たったロートレックの画集包まれてたのを犠牲にして包んだぜ(涙)。兎に角送料配分はよく調べとかないとな…かといって少し高めに設定しておくと「そんなにかからないだろ」何て言ってくるシト居るんじゃないかとビビるからな、難しいわ小銭稼ぐというのも

何とか通院、この度は怒られなかった…えがったx2、と油断してる際に忘れ物したまま帰宅(苦笑)。しっかりせんと君よコレ

The Jam/Shopping

この曲って確かオリジナルアルバムには入って無かったんだっけ…Al『EXTRAS』に収録されてたので耳にした筈。…既に後のスタカンを思い起こさせる"パンクなテイストに混ぜ込んだ"ノーザンソウルなナンバー(Trans Global ExpressやTown Cold MaliceやAbsolute Biginners等)も演ってたんだけど、このShoppingはJust Who Is The 5 o'Clock Heroと共にネオアコライクな部分もあって中々面白い。ネオアコとかって結構気だるいもんなぁ(笑)…リズム・アンド・ブルースやソウルに傾倒しつつも、ナゼかこのいつも曇り気味で静かな午後みたいな感じが不思議とThe Jamには多いですよね。アンニュイでもないんだよな…何気に只管暗いみたいな(ぉい)、でもそれが劇的にサマになる。やっぱPaul Wellerセンセは凄いナー。つかショッピング、たまには大きな物もしてみたいぬ