物価高のせいにしてたけど

多分それだけじゃないよね…?(気づくの遅)


というわけで

4人家族(うち2人乳幼児)にも関わらず

なにゆえ、我が家が月15万円も食費に使っているのか

考えることにした。



ちなみに私の給料は月23万円です。

しかも来年辞める(つもり)です。

我ながらどういう了見?泣き笑い




ちょっと遡ってみましょうか……


 3月食費

合計…156,000円


内訳…Oisix 50,000円

   生協 25,000円

   離乳食定期便 10,000円

   スーパー(週2回) 51,000円

   Uber eats 8,000円

   その他ちょこちょこ買い 12,000円



2月も同じような感じでございましたが…

問題は1月よ。



 1月食費

合計…174,000円笑い泣き笑い泣き


内訳…Oisix 68,000円

         生協 18,000円

   離乳食定期便 20,000円(福袋購入あせる

   スーパー 60,000円

   その他ちょこちょこ買い 8,000円




やはりOisixが効いてる模様ポーン


Oisixを始める前の食費は、

月13万円ぐらいでしたから。(それでも多い?)


物価も上がってるが、

Oisixがやっぱり高い。


週4でOisixのミールキット利用は、

我が家にはちょっと贅沢かもしれん。


美味しいし、宅配してくれるの凄く楽だけど。



初回のお試しセットはすごくお得だよ。。。

初回をおトクにできるのは、きっと私のような養分のお陰だね…流れ星



(Oisixと生協で、月80,000円くらい使っているのに、

さらにスーパーで60,000円、週換算で15,000円も使ってるのはマジで謎。

スーパーでは日用品も買うので、全額食費ではないけど…謎えー



ちなみにスーパーで買うのは、ごく普通の野菜、肉、魚、調味料、お菓子。


野菜はオーガニックとかじゃなくて、フツーの。


肉は一応国産を選んでるけど、牛肉は一切買ってない。豚、鶏ばっか。豚はこま切れ多め、鶏はもも、胸半々ぐらい。


食パンはダブルソフト。


醤油はキッコーマンの金色のやつ、砂糖はてんさい糖。


ヨーグルトはブルガリアか、1キロ800円ぐらいの岩泉ヨーグルト……


お菓子は、グミを毎回2袋ぐらい買う…

あとアルフォートのファミリーパックとか、チョコパイとかつい買っちゃう…



真の散財とは

「贅沢するぞ」と気合を入れてお金を使うことではなく、

贅沢してるつもりも、使ってるつもりもないのに

気がつけばお金が出ていっている状態である。


勿体無い実に勿体無い…

どうせ使うなら、

「よし、お金使ったぞ!」

という実感を持って、使いたい…真顔


さて、

ここからは蛇足ですが。


お気づきだろうか?

「外食費」の項目がないことに。


「外食」は「レジャー」に含めてるんです笑

という訳ではない。


インドアファミリーゆえ、

外食しないのですニコニコ


乳幼児×2を連れて、

周りに気を遣いつつ、

外で何か食べるくらいなら

百貨店とかで何か買って帰って、

中食しましょ…ウインクということです。



飲み会とかも行かないですニコニコ

断り続けてたら、いつのまにか夫婦ともに

誰にも呼ばれなくなりましたショボーン寂……



食費がメタボなぶん

交際費、おでかけ費を削って帳尻を合わす家計。


…なんか豊かじゃない…笑い泣き



ちなみに、今月の食費は現時点でまだ11万円ぐらいです!

久々の食費13万円台目指します!!