子どもが産まれてから気になり出したもの。
それは水。
お料理に使う水。
今まで、
沸かして使う水は普通の水道水を使用して
そのまま飲む水はミネラルウォーターを使っていましたが、
最近ニュースでよく
水道管の劣化がやばい
みたいなのやってるじゃないですか。
あーいう映像見てると
あのボロボロの水道管を通った水をそのまま料理に使って大丈夫なのかな…
って一抹の不安を覚え。。。
沸かして使う水も、
浄水器通した方がいいのかなぁ…って。
ということで、
1500円ぐらいの安い浄水器、
蛇口の先にちょいと取り付けるだけの簡易的なものですが、
購入しました。
一年ごとに交換するらしいです。
1日あたり5円未満。
気休めかもしれませんが、
気休めにしても安いですね。
場所も取らないし。
節水にもなるやつみたいだし。
浄水器は買っても
ペットボトルのミネラルウォーターも災害時に備えて2ℓ×12本くらいは常備しておきます。
…水といえば
たまにショッピングモールで営業してるウォーターサーバーってどうなんだろう…
携帯電話とかの営業と同じエリアでよく呼び込みしてるやつ…
風船とか配ってるやつ…
子育て世帯ターゲットなのかと思いきや、
なぜかブースに座って話を聞いてるのは高齢の方ばっかりのアレ…