お腹の子の性別がわかりました
いともあっさりと
「女の子ですね〜」
と告げられました
姉妹になりますね
私から夫に伝える時も、
ジェンダーリビール?とかは特にせず
あっさりと
女の子だったよ〜
と伝えました。
どーでもいいけど
「ジェンダーリビール」という言葉に違和感覚えるの私だけ?
「ジェンダー」は「社会的性」という意味なので
生まれてからこの子自身が決めるものだという認識。
正しくはせっ、せっ……く、すリビールでは?(どもり方中学生か)
さて、性別がわかる前は
いっぺん男の子も育ててみたいな〜
ともほんのり思っていましたが
いざ女の子とわかると、
姉妹を育てるワクワク感がどんどん高まってきましたよ
夫は、
4人家族で黒一点?になるのがなんだかすこーし不安みたいですが。
大丈夫、
女の子だってキャッチボールするし
大人になって一緒に居酒屋で飲んだりもしてくれるよ
そういう関係性を築いていけばいんだよ
そんな今週の晩ごはん。
水曜日
- シーフードピラフ
- ジャーマンポテト
- 白菜、玉ねぎ、しめじのミルクスープ
シーフードミックスを使う時は
塩水で解凍してから使うとプリプリ食感が蘇るので
毎回その一手間はかけるようにしています。
木曜日
- 冷凍餃子(王将)
- にんじんとピーマンのきんぴら
- トムヤムクンフォー(生協)
金曜日
- 白身魚のタルタルソースセット(生協)
- チーズ芋もち
- 人参とピーマンのきんぴら(残り物)
- 味噌汁
土曜日
- やきとり(お惣菜)
- 竜田揚げ(お惣菜)
- 塩昆布キャベツ
- キムチ、豆腐、ニラ、もやしのデトックススープ
スープ、キャベツ大量摂取でなんとか体重増加を抑えたい作戦。
焼き鳥4本(ねぎま、もも、皮×2)は一人前の適正量なんだろうか!?
竜田揚げは3つ食べました

日曜日
- 野菜炒め
- 温泉卵
- キムチ、にら、豆腐、もやしのスープ(残り)
炊飯器が壊れてベチャベチャのお米…
月曜日
- ニラ、にんじん、玉ねぎのチヂミ
- 塩昆布キャベツをチンして蒸しささみを和えたもの
- 味噌汁
炊飯器が壊れてるなら
圧力鍋で炊飯すればいいじゃない

さて、この日はキャベツ、ささみ大量摂取。
なんか
タンパク質命のボディビルダーが好んで食べてそうだな〜とか思った。
火曜日
- 車麩に卵を落として、ほうれん草と炊いたやつ
- 豆苗と豆腐のツナサラダ
- 蒸しささみ梅肉塩昆布和え
- 味噌汁
昨日買った炊飯器が今日届いた

スピード感半端ない。
今週の手作りおやつ。
(毎週作ってるわけではない)
おから蒸しパン。
チーズ入り。
牛乳入れすぎた。でもなんとかなった
見た目はアレだが。
混ぜてチンするだけの簡単おやつ。
おからパウダー 10g
牛乳 40cc
砂糖 5g
卵 1個
ベーキングパウダー 1g
お好みでレーズン、クリームチーズ、ココア、バナナなど
耐熱容器に入れて混ぜて
600Wで3分レンチン。
できあがり
できたてのほかほか蒸しパン美味いです。
娘と半分こして食べました
おすすめはレーズン&クリームチーズ。
そうそう、体重は前週比+0.2キロでした。
妊娠前から+5.8キロ。