✳︎お食い初め♡✳︎と、近況♪ | 5歳3歳男の子ワーママライフ♪

5歳3歳男の子ワーママライフ♪

2018.01 グアムwedding
2018.10 boy
2020.05 boy


目指せスッキリ♡ワーママライフをマイペースに更新しています♪

こんばんは星空



長男
1y10m9d

次男
3m18d



昨日は
次男のお食い初めでしたキラキラ

みんな集まりやすい
日曜にするため、
100日少し過ぎて
コロナもあって自宅で♩

残念ながら
コロナが心配とのことで
義母は不参加。







お食い初め膳は、
お寿司屋さんに
宅配でお願いしました。






母が
用意してくれていた石を忘れたらしく
石なしでのお食い初めに〜
後日やります!!













鯛もどーんキラキラ



主役の次男、
眠くて終始渋い顔〜

鯛をツンってしたら
めっちゃ嫌な顔してましたチュー


お食い初め終わって
バウンサー→母の抱っこで
すぐ寝た〜zzz

そういえば
長男のときも
終わったら寝てたな。





ぐっすり寝てくれてるうちに
大人はお寿司寿司




お刺身が好きではない夫のため
好きらしい焼き鯖寿司多め♫

美味しかった〜

そんなに食べないよって
夫も母も言ったので少なめに注文したら、
みんなめっちゃ食べるやん!!

お寿司が一番好きな私、
もっと頼めばよかった〜!!














お寿司はまだ食べれない長男には、
お子さまランチ〜ナイフとフォーク
 

チーズハンバーグ
ケチャップライス
アンパンマンポテト
ブロッコリー
ケチャップスパゲティ




↓図書館で借りて
長男がハマったこのお子さまランチを
再現してみました〜!

 


残念ながら
卵アレルギーなので
オムライス→ケチャップライス


子どもの卵アレルギー向け料理本に
フェイクオムライスの
作り方もありましたが
そこまでがんばれませんでした〜笑い泣き

一応手作りの旗を
喜んでたからよしとしよう♩



プリンは
かぼちゃのプリン風ゼリーを
前日に作成♡

いつも
デザートやフルーツは
食後に出す派なので、
あとから出しました〜プリン


ニコニコ食べてくれた長男

はじめてのゼラチンで
沈殿してしまって
二層になってしまい、
下の層に入ったら手が止まって終了。

次回リベンジしてみますー!!



離乳食初期ぶり?に
かぼちゃの裏ごししたけど
めっちゃ面倒あせる

次男の
離乳食スタート
いつからしようかな〜!!




そんなこんなで
我が家のお食い初め、
無事に終了!!

ちなみにお宮参りはせずです。
コロナも気になるので
このままなしかな〜
写真だけは残したいなデレデレ


コロナの影響で
色々と
長男のときのようにはいかず
残念なこともおおいですが、
次男はスクスク成長中です!!



3m2dには
早々寝返りスタートし

3m11dに
寝返り返りもマスター


すでに
気付いたらうつぶせ寝の毎日。


えーっと驚きが隠せません!!



長男のときは
あともう少し〜がんばれ〜って
毎日応援してた期間があって、

次男では
え?!できてる?!ウソやん?!

兄弟でも全然違うので
ビックリします!!



違うといえば
お風呂〜
きっと次男は怖がりかも。

水が顔にかかるとビビっていますニヤニヤ






最近では毎日、
長男が次男のところにいって
絡んでるのがかわいい♡!!

癒しです〜ラブラブ


次男がよだれ出てたら
ガーゼで拭いてくれたり、
泣いてたらかけつけてくれたり
長男の成長にも驚かされます。

長男が乗っても
ちょっとやそっとじゃ
泣かない次男にもびっくり。


私はひとりっ子やったので
兄弟のいる生活がめっちゃ新鮮で
発見がいっぱいですクローバー






2人の男の子育児、
楽しいこともたくさんある中
イライラもするし体力もいります。


いやぁ3人かもしれない。

↑夫です笑い泣き


前回のブログからの間、
夫婦喧嘩勃発して
離婚もめっちゃ調べました。



ブログにはあまり書いていませんが、

お金に関する嘘
育児や家事のこと
自己管理の悪さ
モラハラ疑い

ひどいです。
もうイライラMAXでしたー。


我が家の夫は、
育児や家事を「手伝う」と思っている
よくブログやニュースなどで見ても
ないな〜と思うやつです。


色々調べた結果、
全部自分で動くことにしてみました。


夫がやってくれたらラッキー、
やってくれなくても通常通り。

今のところ
しっくりきています。

だいぶ気が楽に!!



明日からも
サクサク動いてがんばろ音譜