手でよく触れるところは、思っているより汚れやすい???

 

 

 

???なのは、

 

・着物を着るときは、必ず手を洗う

 

・外出先では、着物や帯にあまり触らない

 

・外出先で着物や帯を直すのは、化粧室が多いけど、必ず手を洗った後

 ※水ハネが心配な場合は、ウエットティッシュを使用するという手もある

 

・帰宅後も、着替える前に手を洗う

 ※綿手袋をするというてもある

 

・着物や長襦袢は、熱々のおしぼりリグロインベンジンで汚れを落として

 ハンガーに吊るして、一晩扇風機の風を当ててから仕舞う

 

 

書いていて、気が付きました!!!

 

 

帯も、ハンガーに吊るして、一晩扇風機の風を当ててから仕舞っているけど、

 

熱々のおしぼり、リグロインやベンジンは、使ったことがないかも。

 

 

だからなの???

 

 

熱々のおしぼり、リグロインやベンジンを

 

帯に使ってもOKなのか気になり、再び、ネットで検索するも、

 

帯については、情報が錯綜しています。

 

 

傾向としては、

 

帯芯が入っていない帯

 

 ・熱々のおしぼり、リグロインやベンジン:⭕️

 ・金銀:❌

 ・刺繍:❌

 

帯芯が入っている帯

 

 ・ベンジン:❌

 ・リグロイン: ❌(多分)

 

 

 

❌な理由は、収縮率

※金銀は「金銀だから」が理由

 

ベンジンやリグロインでも、濡れると縮むというのがその理由。

 

 

帯芯は、リグロインで縮むのか、

 

先日解いたときの帯芯(2種類)があるので、試してみることに。

 

 

オカメインコつづく

--------------------------------------------------------------------------------