帯留に欠かせないのが、二分紐三分紐

 

 

組紐で有名なのは、東京・上野にある道明ですかね。

 

・道明

 

 

ずらりと並んでいる様は、見ているだけで楽しい。

 

有職組紐 道明のサイトより転載

 

冠組(ゆるぎ組)が有名ですが、

※道明に限らず、冠組は、締めやすい

 

上野まで行かずとも、

 

百貨店の呉服売り場には、必ずと言ってよいほど、取り揃えてある気がします。

※全色ではないですが

 

 

三分紐もあります。

※価格は14,300円〜ガーン

※少し昔、冠組1本と三分紐1本を買ったきり、上野には行っておらず

※お店の周辺は、想像していたのと違いすぎていてびっくり・・・ちょっと怖い

 

 

 

前置きが、とても長くなりましたが、

 

 

帯留の三分紐に、真田紐を使っています照れ

 

こちらは、「組み」ではなく「織り」ですが、

 

 

購入したことがあるのは、「伊藤組紐店」と「真田紐師 江南

※2店とも実店舗は京都にあるようです

※ラインナップが多少違います

 

 

・伊藤組紐店

30cm単位で切り売りなので、120cmあればOK 30cm:440円(税抜き)

※帯留用に房(ふさ)の処理をしたものは、120cm:2,060円(税抜き)

 

伊藤組紐店のサイトより転載

 

 

・真田紐師 江南(えなみ)

※希望の長さで切り売りなので、125cmもOK 1m:900円(税抜き)

※房(ふさ)の処理もしてくださいます

 

 

素材は、正絹と木綿がありますが、正絹を購入しました。

※正絹は、「袋織り」のみ(横糸は木綿)

※木綿は、「一重織り(平紐)」と「袋織り」の2種類

 

2分紐から3、4、5、6、8、10分紐まで揃っています。

※商品によって、揃えているサイズが異なります

 

 

世界一細い「織物」かも。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------