着物Shineiで購入した、兵児帯

 

未使用品ながら、臭いが気になるので、セルフクリーニングすることに。

 

 

先日、正絹長襦袢を洗濯したときと、ほぼ同じ内容で洗濯。

 

①洗面ボールで、2時間くらい漂白(酸素系漂白剤、重曹)

②洗濯機で洗濯、5分

③洗濯機で濯ぎ、5分(重曹)

④洗濯機で濯ぎ、5分

⑤洗濯機で濯ぎ、3分(柔軟剤)

 

※酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)は粉末タイプを使用しているので、

pH10.5で、アルカリ性に近い弱アルカリ性

シルクは中性洗剤で洗うのが正解だそうですが、それだとカビ臭さは落ちなそう。

重曹(pH8.2)を混ぜるとpHが落ちて酸化力(汚れやカビを分解する力)を

下げるそうなので、少しだけ混ぜることにしました。

 

液性    pHの範囲

弱酸性     3.0 ≦ pH < 6.0

中性      6.0 ≦ pH ≦ 8.0

弱アルカリ性  8.0 < pH ≦ 11.0

アルカリ性  11.0 < pH

 

※洗濯の情報って色々あって、どれが正しいかよくわからない。

化学っぽいからですかね。

 

 

さて、

①は、樟脳っぽい臭いの他に、お酢のようなにおいがしました。

 染色に使用する酢酸のにおいかな。

 

 

②で、透明感の無い青紫色になりました。

 具合の悪い葡萄ジュースのような色です。

 

 濃い色は暖色系に限らず、色落ちが凄まじいです。

 染料過多なのではと疑いたくなるほど、色落ちします。

 白っぽい浴衣で、夕立に降られたら、色移り間違いなしと確信するほどです。

 これは、汗でも色移りするかも。

 

 

③②でも色落ちしましたが、透明度が出てきたというか、

 万年筆のインクを水に落としたような色に変わりました。

 

 

⑤色落ちが収まり始めたのか、水の紺色みは、とても薄くなりました。

 

 

あんなに色落ちして、一体何色になっているのだろうと、

恐る恐るネットの中を覗いてみましたが、不思議なことに、濃紺のままでした。

 

 

それより何より、

あまりの変化に驚いたのは、絞りが伸び切っていたことです。

 

 

絞りの柄は、超特大サイズになり、帯幅は均一になっています。

 

 

絞りは、セルフクリーニング厳禁なんですね。

※手洗いにしたら、ここまで伸び切らなかったかもですが、危険です

 

 

ところで、

洗濯した兵児帯は、男性用で、

素材は、正絹

色は、濃紺。

 

ついでながら、長さは430cm、幅は70cm、

帯に縫いとめられていた栞によると、

ウエスト80cmの方が、3回巻きで松葉結びができる長さのようです。

 

帯の両端に近いところにのみ、絞りが施されています。

 

 

以前、浴衣姿の女性が締めているのを見掛けて、

「珍しいけど、灯台下暗し!」と思ったのが、記憶に残っていたんですね。

 

 

自分もトライしてみようかなと購入しました。

 

 

ところが、

男性が紹介している「兵児帯の結び方」動画には、

「これだ!」と思うものが見付からず、断念

 

兵児帯は、上手く結べていても、今一つカッコ良さに欠けるのか。

総じて、角帯の結び方の方に、力が入っている印象があります。

 

 

他方、女性が紹介している「兵児帯の結び方」で登場する兵児帯は、

白やピンク色の長いスカーフのようなタイプで、男性用のそれとは全く異なっています。

素材は、化繊。

 

 

やはり、個人的には、正絹の兵児帯を締めたてみたい。

 

 

洗濯して、絞りが伸び切った兵児帯は、

男性用兵児帯を模したような、絞りの柄をプリントしたような兵児帯になり、

 

この絞りを施した方が知ったら、卒倒するだろうなと思う有様です。

※申し訳ない

 

 

それにしても、

正絹の兵児帯は、その昔:ドライクリーニングが無い時代は、どうしていたのか。

 

実は、洗っていないとか。

色みが、紺、濃紺、灰、黒ばかりなのは、それが理由とか。

※汚れが目立たないからか

 

汗を吸っている胴巻部分のみで、絞りの部分は洗わないようにしていたとか。

※波打ち際のような白い跡って、汗の塩分ですよね

 

①の時点で、すでに絞りは伸び始めていたので・・・です。

 

 

 

以下は、試していないのですが、

 

セルフクリーニングの場合、

・全行程を洗面ボールで手洗い

・絞りのところは、水に浸けないようにして行う。

 

 

絞りのところを、どうしても水に潜らせたい場合は、

とても危険な行為ですが

 

・⑤で、最後の最後に潜らせるのがいいのかもと思います。

 

 

まぁ、購入した兵児帯は臭い取りのためのクリーニングだったので、

全洗いしましたが、無知は恐るべし。

 

臭い取りは、悉皆屋が正解ですね。

 

 

 

【備忘録】

・すなおの着物チャンネル

※結び目を、浴衣と胴巻の間、帯の上に入れるところがgoodな感じです

 

 

--------------------------------------------------------------------------------