バイセルオンラインと着物Shineiで日々、名古屋帯をチェック。

 

 

新着順に並べて、気になる帯は「お気に入り」に登録。

 

 

ふと、目に止まった染めの名古屋帯

失礼ながら、画が上手い

 

 

お太鼓もさることながら、胴前の柄にも手抜きなし。そして、手先きにも柄がある。

 

 

落款の画像も掲載されていたけど、どなたか知るはずもなく。

※作家ものは無縁なのでという意味です

 

 

構図といい、色使いといい、何か良い。とても良い。

迷わず「お気に入り」に登録。

 

 

ところで、

和装には、基本的な「きまり」がいくつもありますが、

 

その一つが、季節の先取り

 

花柄の帯の着用時期は、実際の花が満開を迎える前までになるそうで、

※どなたが決めたのかは、知らないけどね

 

 

だからといって、

半年も前から締めたりはせず、四季は合わせる気がします。

※例えば、冬に「花水木」の柄の帯を締めたりはしない

 

一種類の花が、写実的に描かれている帯を締めるのは、ある種の贅沢です。

 

 

というわけで、

一種類の花が描かれた帯は、締められる時期が限定されるので、

敬遠することになります。

 

 

しかし、この帯については、購入しておけばよかった。

ちょっと外出している間に、「在庫切れ」になっていました。

 

 

早っ!

 

あぁ、久しぶりの後悔

 

 

それ以来、日々の名古屋帯チェックも力無し、といった具合で、

自分でも意外ですが、相当凹んでいます。

 

 

2、3日凹んでいましたが、

作家を調べてみようと思い立ち、落款を確認するも、

 

・・加・・納・・和・・山・・・よ、読めない。

 

 

ネットで検索しているうちに、

正しくは、「加 納 知 之」と判明しました。

 

すっきり!

 

 

ネットショップには、「作家もの」や「落款あり」の商品が沢山ありますが、

その方の画が好みかどうかは、別のお話し。

 

 

ネットでヒットした「木蓮」の画像もとても素敵でした。

※木蓮が沢山・・・実際の木蓮も、満開のときは、枝もたわわに咲いていたのを思い出しました

 

 

痛恨の極みです。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------