フリーランスのインテリアコーディネーターを目指して準備中のいけだかおりです。
◆◇7月中旬(予定)
インテリアコーディネートのモニター様を募集します◇◆
詳細は近日お知らせします。
前回ご紹介した奈良県の町家×現代アートのイベント、はならぁと。
なんと私いけだ、翌年にアーティストさんのお手伝いとして参加できる立場になります😳
この経験は、私にほんっっとに大きな影響を与えてくれ、
写真家さん、美術家さん、キュレーターさんなどなど...
色々なアーティストの方とのご縁を繋げてくれました✨
この経験後、当時は建築を学んでいたので
建築からアートにアプローチできる事ってなんだろう?
人とアートの繋がりってなんだろう?
と考えるようになりました。
それはインテリアコーディネーターを目指している今も変わりません。
そんな大きな影響を与えてくれた事だけに
密度濃すぎて今、この記事どうやって書こうか悩んでます🤔(笑)
悩んだ末に、自分がお手伝い側として経験したことだけで1記事書けそうなので(笑)
それは省いてアーティストさんの素敵な作品を紹介することにしますね。
2013年のはならぁと
2013年のはならぁと会場は
五條新町、御所市名柄、八木札の辻、今井町、郡山城下町、宇陀松山、奈良きたまち、桜井本町の
8つの街。
きっと皆さんが『奈良』と聞いて思い浮かぶのは奈良きたまちかもしれません。
『奈良』というだけでも、行く町で全然違うんですよ😳
御所市名柄(ごせしながら)
⚫︎旧名柄郵便局
改装前の旧名柄郵便局があった御所市(ごせし)。
自然の綺麗な町です。
ちなみにこの旧名柄郵便局、今はカフェ&資料館になっています。
この郵便局の内部でのインスタレーション
⚫︎『トウメイのみつけかた2』
(アーティスト:帖佐陽師さん+揚野実和さん)
御所市ではフランスから1人のキュレーターと2人のアーティストさんの作品がありました。
⚫︎『UNDER THE VOLCANO|NARA』
(キュレーター:Anissa Touatiさん
アーティスト:Kolkoz)
⚫︎Flower design〜襲(かさね)〜
(アーティスト:宮田智子さん&花井商店 花井慶子さん)
今井町
⚫︎アーティスト: 沖晋吾さん
⚫︎アーティスト:小松原智史さん
ご本人に許可を頂いて撮影させて頂きました。
奈良きたまち
⚫︎アーティスト:上瀨留衣さん
⚫︎アーティスト:前川俊介さん
まだまだほんの一部。
もっと写真あるけど、アメブロの写真の限度がここまでになっちゃいました!😵
今回は、見て頂いて感じとって頂けたらなと思ったため、作品の解説をあえて付けないでおきました。
現代アートって、受け取る側の感覚の違いの面白さもあると思うからです。
実際にはアーティストさんと直接お話して、アーティストさんが作品に込めた想いも聞きました。
もっと知りたい!
と思った方はぜひ、こちらをどうぞ♫