フリーランスのインテリアコーディネーターを目指して準備中のいけだかおりです。
◆◇7月中旬(予定)
インテリアコーディネートのモニター様を募集します◇◆
詳細は随時お知らせします。
今日ご紹介するのは、毎年奈良で開催している
はならぁと
です。
奈良の古民家などの建築と、現代アートを融合させたアートイベント。
気付きましたか?
タイトルは、アートと奈良を掛け合わせた言葉なんですよ♫
私が初めて訪れたのは2012年のこと。
それまでの私の奈良のイメージは
京都と似ているけど、京都のような派手さはない歴史の街。
今 振り返ると、奈良の方にだいぶ失礼‼︎👊
奈良県民の方、大変申し訳ございません🙇♂️🙇♂️🙇♂️
でも聞いてください奈良の方‼︎
はならぁとに行って私、
奈良が大好きな場所になったんですよ!
というのも、奈良は行く場所場所によって、町の雰囲気が全然違うんです。
そして、掘り下げれば掘り下げるほど、面白い場所が沢山ある事が分かりました。
2012年のはならぁと
はならぁとは、奈良のいくつかの街をピックアップして開催されます。
(開催場所は毎年変わります。)
このとき散策したのは
大和郡山市の城下町エリア
金魚で有名な街です。
小さなお堀(というのかな?)が風情があって素敵です😍
始めに訪れたのはここ。
⚫︎杉山小児科医院
建物は、ドイツの住宅をお手本にして立てられた、登録有形文化財です。
受付が、ここが病院であったことを感じさせてくれます。
⚫︎『DOOR+杉山小児科医院』
(アーティスト:依美さん)
歴史ある杉山小児科医院に置くドア。
扉があれば、人は開きたいと思うもの。
ドアは好奇心の象徴。
ドアの先にあるものを見つけた瞬間、新たな自分探しが始まります。
⚫︎浅井邸酒造 『繋げる穴 広がる酒造』
(アーティスト:林和音さん)
元酒蔵だった民家を、林和音さんが縄を使って積み重なった時間、人々との関わり、歴史の流れをを表現した作品。
林さんご本人がおられたので、色々お話を聞く事ができました。
ご本人、とても美人なアーティストさん❣️
綺麗な雰囲気と、作る作品の力強さのギャップが素敵でした💕
そして1番の見どころはここ。
⚫︎旧川本邸
なんと窓の形がハート型なんです!
え?大正〜昭和の時代にハート型ってあったの?😳
聞いたところによると、これはハート型を表しているとも、お尻の型を表しているとも説明を受けました。
お風呂場の天井です。
写真には収まりきれていませんが、壁の作品は
⚫︎『Floating girl 浮遊する少女』
(アーティスト:野田万里子さん)
階段には
⚫︎ 『PHOTOGRAPHIC MEMORY』
(アーティスト:岡本啓さん)
巨大な印画紙に直接薬剤を塗布して描画。
印画紙に浮かんだ形象が人の似姿を思わせるのは、おそらく錯覚ではなかろう。
個室には
⚫︎ 『旧川本邸~光の中の影』
(アーティスト:中島麦さん)
この建物がかつて遊廓であったということ。であるがゆえに、他にはないあり方で蓄積された歴史や物語には、ここだけにしかない陰と陽が湛えられている。そのような場所に足を踏み入れるとき、誰もが先入主としての"色"をつけてみてしまう。多かれ少なかれ。
だからこそ、光と影を主題とするにとどめたのだと、麦さんは云う。
麦さんの二枚の絵は、部屋に足を踏み入れるか、そっと覗くだけにするか、いずれにしても躊躇いを催す距離にある。この距離感が醸し出す詩情の妙・・・。
元遊郭であったということと、
リアルさを感じさせる2畳ほどの空間の個室。
昔いた遊女は、どんな気持ちでここで過ごしていたんだろう。
中島麦さんのカラフルな作品がそれを際立たせ、
この空間とアートの持つ力にそんな事を考えました。
実はこの数年後、中島麦さんとお会いしてお話できる機会ができ、麦さんの他の作品を見れるだなんて、この時の私は思ってなかったのでした😳
2階の窓辺の作品は
⚫︎ 『Locked them in the glass』
(アーティスト:野田万里子さん)
色水-ひとつとして同じ色はない-が密封された瓶の底には、魚の鱗が数片沈殿している。
水の中でしか生きられない魚と、廓(くるわ)の中でしか生きることを許されない遊女とが重ねられ、格子の外を眺めるように佇む。
実はこのはならぁとに、数年後、私は参加者(のお手伝い)として、出展側にまわります!😳
そして色々なアーティストさんと知り合いになり、私のアートの世界はより広がったのでした。
このときはそんなこと、全く思ってなかったのですが。
そのお話は、また次回♫
※アーティストさん、キュレーターさんに敬意を表したいため、作品の解説(青字の部分)はキュレーターさんの言葉を引用させて頂きました。
引用元
※引用させて頂きましたことで不都合なことがありました場合、申し訳ございません。
また、数年前の出来事のため、できる限りきちんと調べて記事を書きましたが、間違えている内容があった場合。
上記のようなことがございましたら、教えて頂けるとありがたいです。
Instagramもしております♫