こんにちは( ´ ▽ ` )

フリーランスのインテリアコーディネーターを目指して準備中のいけだかおりです。


自分らしく生きたい 働く女性のための大人かわいいカラフルインテリア


を提供できるように勉強中です。



今日はこんな方にインテリアコーディネートを考えてほしい


というお話をしたいと思います。


すみません。長文になります。

いつもですけど😅




このブログでは以前に今後提案していきたいインテリアスタイルについて書きましたが




じゃあどんな人にコーディネートを考えてほしいの?


という人物像を作ってみました。


※あくまでもイメージ人物です。


20〜30代。

特に女性はライフステージが変わる人もいて迷う時期。

仕事を頑張れば、それはそれでどんどん忙しくなってくる時期でもある。


そんな人が叶えたい理想の暮らしって何だろう?





そして以前、別の友達と話していて感じた事がありました。


皆さん、休みの日って何してますか?


友達とご飯

ショッピング

映画を観に行く

美容院に行く

LIVEに行く  などなど...。


良いですよね!😍

私も大好きです。


でもふと思ったんです。


それって“予定”になった瞬間に、“こなさないといけないもの”になりますよね?


休みの日当日はいいんです。

めちゃくちゃ充実できるから。


では日曜日にその予定を立てたとして、

今日は木曜日。

明日は金曜日、土曜日。

休みの日まで、あと2〜3日...。


この2〜3日って、ほっとする時間をどこで取るんですか?


まさに一緒にお話した友達もこのタイプでして、普段からついつい頑張りすぎてしまう人。


スケジュール帳に予定を埋めてこなしてしまう。


休みの日も“休みの予定”を立てる。


休息の取り方が分からないんですよね。


という私も実はこのタイプでして。


整体師の友達に


いけだは心の休みと身体の休みがちゃんと取れていない


と言われたことがあります。


身体が疲れたらマッサージに行けばいい。


でも心からほっと休めるときはある?


もしくは


映画や美術館に行ってめちゃくちゃリフレッシュできた。


でも身体、疲れてない?

ヒールを履いたその足、無理してない?


みたいな状態です。


「え?全然疲れてないよ。まだいける。

大丈夫大丈夫ー。」


そしてある日どーんっと疲れてしまう。


心と身体の休憩がアンバランスだから、自分で「今疲れているんだ」って気づけなくて。


定期的にこうなってました。




インテリアの力で、身体か心のどちらか、できれば両方休ませてあげれたらいいのに。


と思って、前述のお友達には


「お部屋の一部に自分のお気に入りの場所を作って、毎日5分でもそこでコーヒーを飲んだり、ボーっと携帯を触ったりしてみたら?


そうしたら、体や脳が


“ここは休憩する場所”って認識して、いつの間にかリラックスできる場所になっているかもしれないよ。」


とお話しました。


その子は「自分の部屋でリラックスするっていう発想が無かった!😳」と言ってました😅



そして今までの会社員勤めで関わってきた社員さん達。


好きな物はあるのに、会社員である以上、どうしても決まった範囲内でしか自分らしさを発揮できませんよね。


ほんとは髪を赤毛にしたいのに、茶髪までしか許されないとか。


仕事で使うボールペン、ノート、付箋を可愛いものにしてみたり。


調和の中での自分らしさの主張が女性は上手だと思います。


それならお家の中でぐらい、心から「大好き!」


と言えるものの中に自分を置いてあげたい。



自分の大好き!なものが集まった空間の中で


心も、できたら身体もリラックスしてほしい。







長々と書きましたが、今日のお話が少しでも心に響いた方。


そんな方に、早くインテリアコーディネートを提供できるように頑張ります!(و•̀Δ•́)و🔥