みなさま今日も御苦労さまです!
登別の天気は涼しく、半袖だと肌寒いくらいの一日でした。
このくらいのお天気だと作業しやすいので捗ります~
気付けばもう6月の半ばですね。
春がやっとやってきたと思っていたのも束の間、、、この調子であっという間に秋になっちゃいそうなので、
その季節の花、食べ物をより満喫しながら時を生きたいですよね。なんか言い方が大げさ??
言いたいのは忙しさに流されがちだけれども、目の前に咲いている花に気づける余裕って大事ということなのです。。
でも時には忘れてしまうこともあるので、忘れていたら落ち着けよ。と言ってください(笑)
キレンゲツツジが咲きました。
エゾムラサキツツジのビビットな紫もきれいだし、クロフネツツジの清楚なピンクもいいけれど、
私はこの淡い黄色がとても好きです。
ツツジって和風な感じが強いイメージが私にはあったのですが、このツツジなら、洋風なガーデンにもマッチすると思います♪
私は欲張りなので、花が咲いてるのもきれいだけど、季節を食べることも大大大好きです。
それなのでフキをとってきました♪
食べるのが楽しみ。。。採ったときもフキのいい香りに包まれていました。
ドウダンツツジも咲きました。
スズランのようなかわいい白いお花が全体につきます。。
秋の葉の真っ赤な紅葉もとても見ごたえがありますが、ささやかな咲き方も癒されます。。
今日も一日いっぱいペチュニアの手入れに追われてしまいましたが、明日も引き続きがんばります!!
デイジーはもう疲れて寝ています(笑)
それではまた明日♪
よっちでした★