こんにちは。
先日25日の日曜に開催されました『技能際』。
天候にも恵まれ、太陽の下無事閉幕致しました。
地域の人たちも笑顔でとても楽しい1日でしたよ。
青空の下、自衛隊の方々による太鼓演奏で始まりました。
心臓にドンドンと響く音色が力強さを感じさせられます。
真剣なまなざしとどっしりとしたたたずまいに日本の素晴らしささえ
感じてしまうほどでした。
始まりと同時に、集まっていた地域の人たちが一斉に散らばり、
外の屋台では美味しい香り・煙が漂っていました。
私のほうは・・・
施設内の一角で店開き。
プリザーブドフラワーを始め、手作りのガーデングッズを持ってきましたよ。
ミニトマトもたくさん持ってきました。
「甘いね~!」と、大好評でした♪
隣ではお菓子のかわむらさんが出来たてパンを持ち寄っていました。
施設の中がパンの香ばしい良い香りでいっぱい。
パイシューがサクサクと歯ごたえがありクリームと絡み合ってとっても美味。
かわむらさんのガーリックのラスクの上にうちのミニトマトをのっけて
カナッペにして2人でパクパク食べてました(笑)
お昼時間に外に出てみると・・・
太陽いっぱいに浴びて元気にダンスを踊る子供たち。
心躍ります。
奥さん、私がいない間店番頼みますよ~。
外では屋台以外も出展されていて、
駄菓子屋も懐かしいお菓子をズラッとならべて
子どもたちで賑わっていました。
「これ食べたい~。」
「あ、これ懐かしい・・・。」
あれもこれも手に取って。
まるでお菓子の国の迷い混んだ子ども達・・・
と一緒によっちも。
甘いものには目がありません(笑)
私は保護者役です。
外で一際目立っていたのは、子ども達の輪の中心。
カラフルな風船が形をかえ、いろんなものに変身。
その正体とは・・・
バルーンアーティストパフォーマーの『風船家NORI』さんでした。
キラキラと目を輝かせる子ども達の前で慣れた手さばきで
風船に命を吹きこんでいました。
ちなみにデイジJrも作ってもらいました♪
私たちも挑戦させてもらったのですがこれが全く膨らまないんです。
それをいとも簡単に風船を操れるのは肺活量のおかげ・・・ではなく(笑)、
長年の苦労なんだと思います。
さすがプロだな~ッと感心しました。
今年はこの技能際をもってイベント出展は終わる予定です。
来年もたくさんのイベントに参加して地域の人たちに笑顔を届けて、
そして私も元気をもらいたいと思います。
ではまたの機会に。
担当 よっこ