こんにちは~もぐもぐ



昨日の話しなんですが、釣りに行った時の魚を調理しましたやったー!




そう、初めて(笑)



魚自体さばいたことがなく、こんな感じか?と


自分に問いかけながら黙々と調理しましたDASH!



釣った直後に腹を裂いてハラワタを取り出す作業は


ベテランの方に手取り足取り教えてもらったんですが


調理の仕方まで教わることはできないので・・・あせる



そんなこんなで夜な夜な魚のウロコを取りしたら、


私の体がウロコだらけになってしまった(笑)


どっちのウロコを取ってるんだか・・・あせ



今日頂く予定なので、


美味すぃ~ラブラブ頂ければ本望ですね(笑)




さて、今日はうちに手伝いに来てくれてる方と


バラの手入れをしましたうふ



・・・と、いうより私よりも手入れのコツを知ってらっしゃる方なので


いろいろと教わりながらやりましたニコ




・・・・!?



もしやお前は・・・・・目!



いぶり花づくりネットワーク★


『ヒメシロモンドクガ』ではないか!


と言っても、毒自体は持ってないそうですDASH!


ただ触りすぎるとかぶれることがあるので注意パー

(そんなベタベタ触ることもないと思いますが)


バラ科やマメ科などの低木につき、


葉を食べてしまいますので


見つけたら捕殺することをオススメしますクッキーモンスター?




と、いうことで



いぶり花づくりネットワーク★


たくさんのバラ取れましたハート


やっぱりバラが1番似合うねnikoうんうん音譜



今日バラの手入れで教わったことで、


実際にそれを目にして すごい!!


思ったことがありました。



それは『雨上がり後の手入れの大切さ』です花



雨が上がった後は、蕾や葉の水分が飛んでしまうので


虫がつきやすい。


そして、何よりもこのタイミングに手入れすることが


バラを元気に、綺麗に成長させる絶好のチャンスだとグッド!



実際に手入れと薬を噴射した後のバラを少し時間経った後に見てみると


まったく違うバラの様あせるほんとにビックリマーク



半分死にかけぐらいだったのが


20代に戻った若者のようでした(笑)



なんかすごい喜んでるみたい。


こっちまで嬉しくなっちゃった音譜



時間は惜しまないといけない。




さて、お魚食べに帰るど~顔「薄笑い」



担当 よっこ肉球