日本植物園協会第57回大会・内藤記念くすり博物館(岐阜県 各務原市)

 

2022年5月19日(大会は17~19日開催)


日本植物園協会 第57回大会

 昨年お世話になった先生とともに、内藤記念くすり博物館へ向かいました。


 そこでは、日本植物園協会の大会が開かれていました。



日本植物園協会 第57回大会
くすり博物館の玄関
植物園協会の大会のために、外壁にお色直しがされました(塗り直し)。
とてもきれいになりました。




 内藤記念くすり博物館で、17・18・19日と、日本植物園協会の大会が開かれました。
 植物園協会の総裁をされる秋篠宮さまが訪れ、講堂であいさつされる姿が、名古屋の地元テレビ局のニュースで放映されました。
 なじみの場所が、このように取り上げられたことを、うれしく思いました。

 
 19日朝に、大学の生薬学の先生をお連れし、くすり博物館を訪れました。


 講演会を聞き、その後2つのグループに分かれ、博物館内と薬用植物園を見学しました。
 館員のかたに、くわしく説明していただきながら。
(何度も館内を、そして薬用植物園を見学していますが、詳しい説明を聞きながら見学したのは初めてでした。新たな気づきがあり、有意義な体験でした)
 




日本植物園協会 第57回大会
講演の風景
(演者の先生と、発表画面に、画像加工をしています)
講演は、9時40分頃から、11時30分まで行われました。
その後2グループに分かれ、見学。
館内を15分、薬用植物園を15分。

お昼からは、薬用植物園の石積みの作者から、イギリス式の石積みについての講演がありました。





日本植物園協会 第57回大会
くすり博物館 見学 ①
2階の特別展示「ウイルスの世界」、来年まで続けられる企画展です。
コロナに苦しむ時代、流行り病から、ひとの命を守って来た歴史がまとめられています。


日本植物園協会 第57回大会

くすり博物館 見学 ②
2F館内の風景、見学の風景。
(2階の特別展示「ウイルスの世界」)



日本植物園協会 第57回大会
くすり博物館 見学 ③
流行り病を抑えるための生薬。
(2階の特別展示「ウイルスの世界」)



日本植物園協会 第57回大会
くすり博物館 見学 ④
江戸時代、ひとは流行り病から命を守るために、どう戦ったか。
(2階の特別展示「ウイルスの世界」)



日本植物園協会 第57回大会
くすり博物館 見学 ⑤
化学合成薬の登場と、実際の医薬品製品。
(2階の特別展示「ウイルスの世界」)




くすり博物館 見学 ⑥
わずか15分、要点をまとめて説明される案内のかたは大変だったろうと思います。
お世話になりました。
(2階の特別展示「ウイルスの世界」)



日本植物園協会 第57回大会
くすり博物館 見学 ⑦
ウイルス病を防ぐため、マスクの着用が一般化します。
レトロな、マスクの宣伝看板。
(2階の特別展示「ウイルスの世界」)


日本植物園協会 第57回大会

くすり博物館 見学 ⑧
これは、新型コロナ ウイルスの模型です。
これが人々を苦しめています。
(2階の特別展示「ウイルスの世界」)



日本植物園協会 第57回大会
くすり博物館 見学 ⑨
これは、インフルエンザ ウイルスの模型です。
これもまた人々を苦しめます。
(2階の特別展示「ウイルスの世界」)



日本植物園協会 第57回大会
くすり博物館 見学 ⑩
見学会の風景。
(2階の展示)



日本植物園協会 第57回大会
くすり博物館 見学 ⑪
生薬(薬草類)を収めた百味箪笥(ひゃくみだんす)。
漢方治療の時代には、医療機関で、一般的に見られました。
現代の処方箋調剤室の「薬を収めた棚」と、同じ意味合いのものです。
(2階の展示)
書かれているのは生薬名ですが、生薬名と植物名を、ともに思い浮かべられるのは、知識の深いかたでしょう。


左側の漢字を、読むことが出来ますか?
釣鉤 ・・・ (チョウトウコウの略でしょうか、チョウコウ)
カギカズラの鉤部分【熄風/めまい抑え】

半夏 ・・・ (ハンゲ)
カラスビシャクの塊茎【利水滲湿/停滞物の除去】

牛蒡 ・・・ (ゴボウ)
ゴボウの種子【排膿/乳腺炎・扁桃腺炎などに】

地骨 ・・・ (ジコツ)
クコの根【清熱涼血・清虚熱/老化など衰えからの熱汗、子どもの熱感】

黄連 ・・・ (オウレン)
オウレンの根茎【清熱利湿/クールダウン】

升麻 ・・・ (ショウマ)
サラシナショウマの【清熱、解表、透疹、升提/熱性カゼ、皮膚病→皮毛を解放】

忍冬 ・・・ (ニンドウ)
スイカズラの花蕾【清熱解毒/抗ウイルス】



日本植物園協会 第57回大会
くすり博物館 見学 ⑫
ビタミンA不足を補うための「肝油(かんゆ)」の、宣伝看板。
北欧の小説などに、物語の1アイテムとして、肝油が使われることがあります。
そのくらい、日常生活に密着しているものなのでしょう。
(2階の展示)



日本植物園協会 第57回大会
くすり博物館 見学 ⑬
消化酵素のジアスターゼ製品の、宣伝看板です。
浮世絵の美人画に出て来る女性のようにも、見えます。
(2階の展示)


日本植物園協会 第57回大会
くすり博物館 見学 ⑭
バイエル社・アスピリンの、宣伝看板です。
「感冒 頭痛」にと書かれています。
(2階の展示)


 

⇒ 5月19日②(くすり博物館・常設展) につづく

 

 

 

 

⇒ 5月19日①(くすり博物館・特別展など/ウイルスへの対策) にもどる

⇒ 5月19日③(くすり博物館・薬用植物園) にすすむ

 

⇒ 5月19日④(東山動植物園) にすすむ



・・・・・・・・・・・・・・


⇒ 5月の薬草園①(5月19日 2022年)日本植物園協会 をみる

⇒ 4月の薬草園①(4月23日 2022年)シラン・ボタン をみる

 

⇒ 3月の薬草園(3月19日 2022年)サンシュユ・カカオ をみる

 

 10月の薬草園(10月9日 2021年))ウコン・イヌサフラン をみる


 7月初旬の薬草園(7月4日 2021年)マシュマロの花 をみる 

 

 5月末の薬草園(5月29日 2021年) をみる

 

 5月の薬草園(5月4日 2021年) をみる

 

 3月末の薬草園①(3月27日・2021年) をみる

 

 2月末の薬草園①(2月27日・2021年) をみる

 

 12月末の薬草園(12月24日・2020年) をみる

 

⇒ 11月の薬草園(11月18日・2020年) をみる

 

 10月の薬草園(10月15日・2020年) をみる

 

 7月の薬草園(2020年) をみる

 

 くすり博物館 過去の企画展 「麻酔薬のあゆみと華岡青洲展」 をみる