ショック(笑) | 路線バス運転手してます

路線バス運転手してます

2021年7月、44歳で転職して路線バス運転手してます。この業界は初めてです。大変かどうか、やりがいがあるかどうか、勤務などの全てをさらけ出して行こうかと思ってます。

おはようございます☀️

今日は休日出勤です。平日の31系統を担当し

ます。5時42分出勤で19時37分退勤です。労働時間は13時間55分ですので、12時間55分が休日出勤手当に計上されます。また、運行するだけで計上される休日出勤手当が40分あります。休憩は2回で、合計4時間01分あります。走行は167キロです。


昨日なんですが、実にショッキングな事が分かったのです。結論から言いますと


老眼になっているのが判明


したのです(笑)。まあ1976年生まれの47歳ですから、来るべきものが来たんかなあと思いましたが・・・。やっぱりショックでした。まだまだ若いって思ってても、身体は正直なんですね。代謝が悪くなってブクリアンになってしまいましたし、先祖代々由緒正しいハゲの血筋ですので頭頂部が枯れて来てますし。それに加えて、老眼に・・・。まあ、加齢の現実に目を背けず受け入れないとダメなんでしょうが。


でも、最近コンタクトレンズのお話をされたのでは?ハイ、しました。実は、新しいコンタクトレンズを装着した日から違和感を感じていたのです。今回のコンタクトレンズを買い換える時に、眼科医モドキに言われた事があったのです。


「遠くが見えるのを優先しますか?それとも、遠くを抑えて手元が見えるのを優先しますか?」


なんか、よく分かりませんでした。実は、近くのイオンモールに入店している、コンタクトレンズ屋に行ったのです。ただ単に


イオンペイが

使える店だったから


との理由だけで選んでしまったのです。で、その系列なのか知りませんが、指定する眼科医モドキに行って言われたのです。詳しく聞いても、納得できる答えを貰えませんでした。まあ、暗室で目の検査を全く行わなかった所ですので、テキトーな医者モドキだったのでしょう。で、どちらを選ぼうと思ったのですが、路線バス運転手を生業としていますので


遠くが見えるのを優先


したのです。ところが、です。新しいコンタクトレンズを装着した日、運行前点検を終えて乗務記録(日報)を書くために書類を見たら


小さな文字が見え辛い


のです。その時になって、初めて


眼科医モドキが

言った事が理解できた


のですよ。


コンタクトレンズ、違和感などがあれば半年以内なら無料交換が可能って言ってました。でも、その眼科医モドキやコンタクトレンズ屋とは水が合わないと感じていましたので、交換には行きたくない気持ちが湧いてまして。それに、後から見返したら両店ともにGoogleのクチコミがボロカスに書かれてるし。しかし、手元見え難いし。どうしようか迷っていると、妻からの衝撃的な一言が。


「それ、老眼だから見え辛いんよ」


えっ?オレが老眼?んな訳ないやろ?


「手元見え辛いって老眼以外に何がある?」


でした(涙)。そこで、昨日のお墓参りの帰りに


100円ショップの

DAISO


に立ち寄って老眼鏡を装着してみると・・・


細かい文字でも

実に見やすい🎵


そう、ワタクシ老眼でした(笑)。それにしても、100円ショップで老眼鏡が購入できるって凄いですね。度数も6種類が揃えられてて、税込110円って。街に点在している眼鏡店に行ってたら、どれくらいの金額を支払っていたことやら(笑)。そして、老眼鏡を装着して新聞が読みやすいのなんの。今朝の乗務記録も書きやすいのなんの(笑)。新たに人生が開けた感じです。


運転中はコンタクトレンズを装着しています。曇りやすい眼鏡や老眼鏡を外し、きちんと運行できています。少しの違和感があったら、躊躇することなく病院へ行くなりして対策を取らないといけませんね。もう、若くないって実感しましたので、これからはショックを受けることもないでしょう(笑)。まあ、誰もが通る道だと思って開き直って行きますね。そして、午後からもしっかりと気を引き締めて、安全運行に努めます。