進んだり、止まったり | ブブブブ、ブログ

ブブブブ、ブログ

現在小学校3年生・支援級へ。DQ100(年中のとき)。
多動・多弁・注意散漫・こだわり・指示を聞かない・などの特性が薄れつつあります。

お盆休み、息子ドンも私も夫も風邪ひいて、あんまり出かけてません。
引きこもりがちです。


息子ドン、こちらの言ってることはわかってるなーということが増えてきました。

布巾とってきて
ゼリーさん食べにおうち帰ろう
まんま食べようね
おやつ食べようね
食べるときはイスにお座りしようね
ジャージャー(お風呂)しに行こうか
ねんねしに行こうか
など。

グズってるときに、これはまた今度ね。次は〇〇しよう!って言うとグズるのやめたりして、話せないけどだいぶ言葉わかってはいるんちゃう?と夫と話してます。

お母ちゃんはどこ?
アンパンマンはどこ?
しまじろうはどこ?
うーたん持ってきて

手を振って「ばばーい」と言う
スプーンで食べたがる
コップやお椀から直接飲みたがる

など、以前はできなかったことができるように。
今、一歳8ヶ月ですが、こういうのって一歳半検診の問診票みたいなのに書いてあった内容だった気が。
2ヶ月遅れででもできるようになってきたんなら、そんなに重大な遅れじゃないだろうと勝手に判断^^;

まだ言える単語は10個ぐらい
いないいないばあ
まんま
ねんね
(一歳半検診ではここまで言えた)
わんわん
にゃんにゃん
っぱ(葉っぱ)
ばっば(バナナ)
ばっば(アンパンマン)
キラキラ
(1歳7ヶ月でここまできた)
ばっばーい(ばいばい)
たーちゃん(お母ちゃん)

1歳8ヶ月になってから、というか最近単語が増えるスピードが止まったりしてるから大丈夫なのかな?と思うチュー

こんなんで2歳ごろに、わんわん きた とか2文語話せるんやろか?
不安。
でも、こっちの言うことは理解してるっぽいから今のまま頑張るべ。

幼稚園入ったときにまだいろいろできてないとしても、まぁいいかというゆるい気持ちでやっていきたい。
でないと私が爆発するてへぺろ

最近、私の毒母と同じような虐待をしてしまわないように、本読んで知識を仕入れてます。

いろんな子育て方法がある。
昔ながらの子育て方法は、間違ってるものがいっぱいある。
特に、叩いたり怒鳴ったり恐怖で言うことを聞かせようと、子供を支配コントロールするやり方。
自分がやられて、ココロが健全に育ってなくて生きづらいので、息子ドンは違うやり方で育てたい。

いまいいなと思って読んでるのが、アドラー心理学流子育て。
私がやりたい方針と合う。
まず、知識を仕入れよう。
アドラー心理学流子育て方法、毒親対策、自分の考え方を健康的にする方法。

たとえ本の通りにできなくても、知ってるのと知らないのとでは全然違うから。

今、息子ドンが寝言で「ちゃっち」と2回言いました(笑)おねがい
「ちゃっち」とは、嫌だとか、お断りの意味で、息子ドンが勝手に言い出したフレーズです。
「いや」とは言わずに、「ちゃっち」。
これ、何ヶ月も言ってるけど、幼稚園行く頃には言わなくなってるのかな?てへぺろ