5月で4才になる娘。
さすがに口も達者になってきた。
しかも口調が私にそっくりだし。
なんだか腹立つこともあります(苦笑)

そんな娘の今日の一言。

ねえ、お父さんが壊れてる!



旦那を見てみると。
口を開けてテレビを見ている姿!

ホント壊れてるねえ~

大爆笑してしまいました(笑)

ひとまず記事をアップして、夜にコメントの返事を・・・と思っているのですが、
色んな疲れが今頃でているのか、毎日10時に寝てしまっています(苦笑)
お礼訪問&コメントもうしばらくお待ちください~。
いつも申し訳ありません・・・。



昨日は雨の中、娘を連れて姑の施設へ。
息子の様子も聞きたいだろう、と思ってのことだが。

行かなきゃ良かった

と思ってしまった(案の定)


息子の様子をひととおり話し、安心してもらったのも束の間。
はじまるはじまる姑の愚痴。
もちろん、入所したばかりの施設のこと。

何もしてくれない、同室の人が煩い、その他もろもろ・・・。
挙げ句の果ては

1ヶ月ぐらい入所して元の病院に戻る

え~っ!!
そんなの無理でしょ。
あれだけ「こんな病院にはいたくない」と言っていたのに!
結局姑はいつでも不満ってこと?
満足とか、我慢するってことは頭にないらしい。

なだめすかしてどうにか帰り、姑からの希望でお世話になったヘルパーさんに電話。
すると。

やっぱり姑、かなり迷惑かけていたらしい(泣)

ヘルパーさんだから、あからさまに迷惑とは言いませんけど。
話しのニュアンスからはっきり伝わる。
姑が頑固で・・・じゃなくて譲れないモノをしっかり持ってると言っていたけど。

看護婦さんを怒鳴りつけることもしていたらしい。
看護婦さんから嫌味もたっぷり言われていたらしいし。

・・・そんな病院へ戻れますか、姑さま?

年をとっていけば少なからず自己中心的になるらしいけど。
家族は振り回されるばかり。
ホントどう接していけばいいのか全くわかりません(涙)

やっぱり同居しかないんだろうなあ。

もう年だから仕方がないといえば仕方がないけれど。
姑のあの頑固さと付き合いながら同居はかなり難しいと思う。

つくづく

同居している人は偉いなあ

と感じてしまいます。

さくら桜が満開になりました!

どうしてこう桜に思い入れがあるのでしょう?
満開の桜はもちろんのこと、花が散っていくのを見るのも大好きな私。
桜の散り際が潔いから?

今年は娘と二人でお花見に。
お弁当に水筒持参。

普段はあまりお酒を飲まない私も

せっかくだから持っていこうかなあ

なんて思ってしまったけど、自転車で出掛けたし、娘ともども自転車でコケちゃいかん、と思ってアルコール抜き。

毎年出掛けている近所の公園へ。
午前中から飲んでいるグループも多い(ちょっぴりうらやましかった)
花を愛でることもなく、娘は10時半からお弁当を広げてしまいましたが(苦笑)

花見客は多いけど、静かでいいなあと思っていたら隣のグループから突然演歌が大音量で流れだした。
ラジカセ持参かいっ!!

せっかくの静かさが台なし(泣)

そそくさと引き上げました。

まあ、その後娘と図書館と美術館をはしごして、たっぷり疲れて帰ってきました。

せっかくの桜も今夜からの雨で散ってしまいそう。
ホントに花の命は短いなあ。
しっかりリフレッシュできて良かった、かな♪

姑が転院して4日過ぎました。

よほど前の病院を退院したかったのだろう、転院が決まってからメキメキ回復!
一時は思いつめていた(私が)痴呆(もどき)もすっかりなくなり。
姑絶好調!!(泣)

それにしても。
姑のこと、今だに理解できない。
転院の手続きに必要な医師の意見書なかなか提出されずヤキモキしていた私達夫婦だったが、最近になって原因判明。

姑が

私はずっとこの病院にいたいんです。
それなのに息子夫婦が転院しろとうるさくて・・・。


なんてことを言いやがって、失礼、言っていたから(怒)
前の担当医が本当に転院していいの?と何度も姑本人に確認していたらしいのだ(姑談)

旦那には
あんたが他に良い病院を探してくれると思っていたのに、全然探さない
と泣きついていたのに!


転院した当日は

ベッドが固いから敷き布団が欲しい
お風呂は好きな時に入りたい


など勝手な事を言って介護士さんを困らせていた。
あれじゃあ嫌がられるよねえ と旦那と話していたんだけれど。

それからも毎日姑から電話がかかってくる。
外出していたら何と携帯にまで!!


そして今日の電話で姑がおっしゃるには。

電話をかけるにも公衆電話まで遠いから私も携帯を買う!



いや~!!!

支払いがどうこう、というより一日何度も電話がかかってくる恐怖!
しかもたいした用事でもないのに(涙)

いくら操作が簡単な携帯電話があるにしても、もう80過ぎの姑。

携帯を置いた場所も分からなくなるんじゃない?
止めた方がいいよ~


それとなく旦那に反論してみたけれど。
どうなることやら。


やっぱり3ケ月もしたら退所するんだろうなあ。
その後やっぱり同居、でしょうか??

姑が友人との電話で
そりゃ良くなったら一人で生活したい。今まで住んでいた所が一番だから

なんて同居しないような話をしていたけど本心かどうか不明。

姑の本音が全くわからず困ってしまう私です。
世の姑ってみんなこんな感じ??

入所したばかりなのに、もうすでに退所後を心配しています・・・。


5本足ソックス、ってありますよね?
昨日初めてはいてみました♪

以前から気になっていたものの、どうしても見た目がなあ・・と二の足を踏んでいたけど。
あのフィット感!

足裏マッサージの人や友人から

あれを一度はいたら普通の靴下はけない!
冷え性にもイイんだよ~。
まあ見た目は悪いけど(笑)


と言われていたので試しに1足購入。
ホントは写真をアップしたかったけど私の足を見せてもなあ・・と止めました(笑)

私の足を見た旦那からは笑われ、娘にも
靴下に指がついてるっ!!
指を指して笑われてしまいました!

靴を脱ぐ状況になったとき、焦るかもしれないけど(何しろあの形だ)これから5本足ソックスのお世話になろうかなあと考え中。


見た目より機能、というのは年をとったせいなのかな?

恐縮ですが、先日友人と話していてパンツ(アンダーウエアですね)の話しになり、子供を産んでからいわゆるパンティは穿かないよ~と話した友人。

お腹とお尻がすっぽり包まれる感じ!
人にお見せする為の、あんな小さなぱんてぃなんてもう穿かないよ~!


・・・そうですか。
いまだに独身時代と同じ下着の私。
そうだなあ、人に見せるための下着なんて必要ないかあ。
とか思うけど。

Gパンから下着がはみ出すようで嫌だし。
旦那には「頼むからばーちゃんと同じようなパンツは穿かないで」と懇願されてるし(苦笑)

とにかく自分が楽な方へ楽な方へと生活している気がするこの頃。
もうすぐ34だもんな~。仕方がないのでしょうか(笑)


昨日息子は上京いたしました。

ホッとした・・・というより淋しさいっぱい。
見送りをした後、家に戻るのが辛くて娘と二人遊び回っていました(苦笑)

心配していた別れはどうにか涙を見せることもなく。
飛行機が飛び立つまで見送り。
淋しくない!
と言っていた旦那が飛び立つ飛行機にずっと手を振っていたのが印象的でした。


心配していた娘も笑顔でバイバイすることができたので、

小さいから別れの感覚ってないのかなあ

と安心していたけれど。
家に戻ってからは

お兄ちゃんいつ戻ってくる?すいかの季節になったら?花火の季節になったら?
(お盆には戻る予定なので)

と切ないことを言ってくるし(泣)


その上ドライヤーを私がかけてあげていると、娘がうつぶせに。
今日は歩いたから疲れて寝たのかなあ
と思っていたら。

・・・シクシク泣いていました(泣)
いつもはドライヤーをかけてくれていたのはお兄ちゃんだったからなあ。

うわ~ん!と大泣きされた方がどんなに気が楽か。
声を出さずにシクシク泣かれ、ガマンしていた私も堪え切れずにもらい泣き。
泣きながら眠ってしまった娘でした。


それにしても。
良く言われることですが、親になって初めて自分の親の気持ちって分かるんですね。
息子の旅立ちは嬉しいことなのに、淋しくて。
老後を看てもらいたいなんて思わないけど、やっぱり近くにいて欲しいと思ってしまう。
親のエゴなんでしょうが・・・。
ちょっぴり姑の気持ちも分かったような気がする、かな?

息子に言いたいこと伝えたいことは山のようにあったのに、ほとんど言えなかった。
面と向かって・・なんて無理。
ちょこちょこ電話で話そうなんて思ってるんですが、子供にしてみれば迷惑ですよねえ(苦笑)

また会えるんだし、電話でも声が聞けるんだよ。
娘に言い聞かせると同時に自分にも言い聞かせてる(苦笑)

家族3人の生活に慣れるまでしばらくかかりそう。



ここ最近湿っぽい記事ばっかりでしたが、気分一新明るく行こうと思ってます。
これからもよろしくお願いします♪


今日姑は転院しました!

実は先週金曜からウチにいて息子の準備でアタフタしている家族には、はっきり言って

姑どころではない

・・・でも今日転院で良かったのかも。

何しろ姑は転院の事で頭がいっぱいで、息子にイヤな事言う暇ないしd(^-^)

本人は腰を治す気十分なので、是非とも完治しあわよくば以前みたいに一人で生活できれば・・・なんて無理?(苦笑)


明日出発する息子を皆で空港まで送る予定。
娘にも「兄ちゃんは飛行機で行ったし簡単には戻れない」と分かって欲しい。
兄ちゃん今日帰る?って毎日娘に聞かれるのも辛いし(泣)

明日は涙をみせずに見送りたい。出来るかどうか不安ですが(涙)
ようやく今日息子の荷物を送り出した。(本人はまだだけど)
山のように積まれていた荷物がなくなり、いつもは散らかっている息子の部屋もさすがにスッキリ!
転出届も出したし、あとは出発の日を待つのみ!

・・・ではないんですよ(泣)
姑のたっての希望で、息子のために御祓いをするとのこと。
そんな時間ある??


それにしても。
娘は兄がいなくなることを理解できているのかどうか。
出掛けても、すぐ戻って来ると思っているようだし。

毎日遊んでくれていた兄ちゃん。
お風呂あがりに毎日ドライヤーをしてくれる兄ちゃん。
喧嘩をしても、親に怒られても走っていくのは兄ちゃんのもと。


う~ん。
子守りとして優秀だった息子がいなくなるのはイタイ!

息子も色々思うこともあるのだろう。
携帯で娘の写真を撮ったりしてるし。
昨日は

もう最後だから僕が妹を迎えに行くよ

と保育園のお迎えを買って出てくれた。
最後、なんて分からない娘は大喜びだったみたい。
自転車に二人乗りして帰ってきた兄と妹を見て切なくなってしまいました(涙)


そんな兄の心を知ってか知らずか、娘の最近の口癖は
小さいお兄ちゃん買ってきて

小さい、って所がミソですね(笑)
お兄ちゃんは無理だけど、妹や弟だったらできるかもよ、な~んて言ってしまったら毎日娘にせがまれそうなので、そんなことは言えません(苦笑)

離れていても兄と妹には変わりない。
いつまでも仲良くいて欲しいと願っています。
昨日は一日息子の買い物に奔走。
さすがにぐったり・・。

そんな中、入院中の姑から1日4回も電話が!
普段は姑に優しい息子も
ばあちゃん?今度はなんね?!
と少々イラつきぎみでした(苦笑)


姑の転院が正式に決まった。
ホントは今週・・だったけど、息子の準備なんかで来週初めに。
孫が行く前に一緒に過ごしたい
との姑の希望で、今週中にいったん退院→ウチ→新しい施設という段取り。
嗚呼!!

姑もね~、自分の事しか考えていないから。
先日の一時帰宅のとき。

どうして地元に就職しなかったの?妹も寂しがるよ。(自分が淋しい、とは言わない)

やっぱり大学は行った方がいいから1年ぐらい勤めて辞めてから地元の大学行けばいいよ。

○○ちゃん(娘)、兄ちゃんはもうすぐ遠くに行くんだよ。
○○ちゃんを一人にして。○○ちゃん淋しいよねえ。
(と息子の目の前で言う)

姑は、もうすぐ上京する息子の前でぐちぐち言うんですよ、何度も何度も!(怒)
就職することは決まっていることなんだから嫌なことは言わず、気持ちよく送り出してあげたいのに!

上京前に少しでも孫と過ごしたい、って気持ちはわかる。
でも。
息子の心を乱すことを言うぐらいなら、ウチに来なくてもいい!
という気持ちにもなってしまいます・・・。


それにしても、60人待ちの施設に入ることができたのは、やはり姑に治る見込みがあるからだろう。
実際入所決定会議なるもので

3ヶ月をめどにリハビリをしていきます
良くなれば退所ですね♪


と言われたし。

3ヶ月かあ。
現在やる気モード全開の姑、きっと回復するだろう。それはイイ事なんだけど。
3ヶ月後・・・どうする??
考えたくない(泣)


ようやく息子の寮が決定しました~。

内定している会社から寮の決定は入社日前ぎりぎりですから
・・・と言われてはいたけど、息子も親も毎日ヒヤヒヤしながら待っていました(苦笑)

入寮日も決定し、明日から仕事に加えて息子の上京準備をバタバタしなくては!
間に合うのか・・・。
食事付きの寮なので食事の心配をしなくていいのは良かった♪

来週火曜日に息子は出発!
日取りまで決まると、ますます寂しさが募る。
でも。
息子の人生、力強く踏み出して欲しいと思う。

娘も寂しがるかな?
今日も兄妹で散歩がてらコンビニに出掛け、結局妹をおぶって帰宅した息子を見ると不覚にも涙が出そうに(泣)

時々、娘を連れて息子の元へ遊びに行こう

とまた強く思ってしまった。

旦那が仮に単身赴任になったとしても、私はここまで思わないだろうなあ。
・・良いのか、私??