長野県の北野天満温泉「学問の湯」は、新潟県との県境近くの山の中にある、北野天満宮の近くの公営の宿泊施設で、日帰り温泉もあります。
 北野天満宮は、もちろん、学問の神様、菅原道真公を祭った神社です。
 その名前を頂いた「学問の湯」です。
 少なくても50年前に、この温泉に浸かって頭でも洗えば、もう少し人生が変わっていたかもしれません。
 遅すぎました。
 館内には、大広間で休憩もできるし、手打ち蕎麦もお勧めのようです。
 浴室には細長い内湯と、こじんまりとした露天風呂もあります。
 温泉は無色透明で、薄塩味のするナトリュウム塩化物泉です。
 わざわざ行かなければならない山の中なので、一日静かにくつろぐにはいいところかも知れません。

 詳しくは「茨城からの温泉案内」へ。