茨大ボート部のブログ -8ページ目

茨大ボート部のブログ

試合結果や漕艇部の日常を更新します!

こんばんは。

先週末から春休みに入って歓喜している2年漕手、関戸です。


明日の練習は少しゆっくりな7:50集合なので23時に寝ちゃお⭐️と意気揚々とブログを書いています。


みなさん本は読みますか。

私はこの春休み期間、1週間に1冊本を読もうと目標を立てました。


小説、アニメ、漫画など、ボートに関するエンタメ?作品?ってあまり見ませんよね。


レガッタとベストエイトっていう漫画は艇庫に置いてあったので読んだことがあるのですが、

どうも漫画だと非現実的なテクニックが登場したり、スポーツよりもキャラクターの恋愛とかに焦点が向きがちだったりで、ボートを味わうことができなかったんですよね🤔


ところが!!!!!

よーさそうな小説を見つけちゃったんですよねー

「君と漕ぐーながとろ高校カヌー部」




「君と漕ぐ」を詳しくみたい方、新潮社文庫のページはこちら



これ、あの「響け!ユーフォニアム」を書いた武田綾乃さんの最新作なんです!

(ユーフォニアムはタイトルしか知らないけど)


題材がカヌーかボートかなんて関係ない!


女子部員4人のカヌー部についてのお話とか気になるし、

私は大学からボートを始めたから経験したことない高校の部活の雰囲気を感じてみたいし、

埼玉県の高校が舞台らしいから、戸田ボートコースも登場したりするのかな??


なんて色々想像しちゃって、もう読むしかない!と思ったんですね。


ネットで買うより本屋に行くほうが早いだろうと思い、大学の近くにある本屋に行きました。そしたら君と漕ぐ2巻から4巻しか置いてなかったんです。

(そうそう、この作品、シリーズものです。)

誰だ、私が欲しい1巻を買っていったのは。


ブーン🚗


本屋2軒目


ない。


ブーン🚗


本屋3軒目


ない

なぁぁぁい!


本屋なのに「君と漕ぐ」ねーじゃん


ブックオフなのに本ねーじゃん


と、どこかの子役みたいに店員さんを煽りたくなるくらい悔しかったです。

もうネットで買います。

はやく読みたい!!!


他にもウォータースポーツが題材になっている小説など、知っている方がいたらぜひ教えてください🙌


無事に23時までに書き終えることができてよかったです。おやすみなさい🌙 関戸

みなさん、はじめまして。
一年漕手の高橋爽太郎です。
はじめてのブログなので、間違いなどがあったらご容赦ください。

はじめてのブログでは、なぜ中途半端な9月でボート部に入部したかという理由について書こうと思います。


第一の理由としては「暇」だったからです。
自分は「暇」だという状況が大っ嫌いです。人生を無駄にしてしまってる感じがして、自分何してんだろって思ってしまいます。
ボート部に入る前までは、コロナ禍でしたいことも遊べることも出来ず、ただ大学の授業を淡々とやるだけ…
そんな状況を打破したいがために、9月に1番活動が多そうなボート部に入りました。
その時は、オンラインの活動だったのでボートの試乗もエルゴの体験もせずに入部を決めました。今思えば、こんな入り方したの自分だけなのではないか、と思います。

第二の理由は、水が好きだったからです。
なんで水が好きということが、ボートに繋がったかというと
水→川→ボートという感じで連想して行ってボートに行き着きました。
このことを聞くとこの人馬鹿なんじゃないかと思われるかもしれません。
その通り、馬鹿なんです!
でもこの単純な考え方は自分の長所だとも思っています。何事にも真っ直ぐに、捉えるってある種の才能だと思うんですよね。そして、それを貫けたらカッコいいと思うんです。だから、自分はこの考え方が好きで気に入っています。

自分がボート部に入った理由はこの2つの理由が大きいです。
こんな不真面目そうなやつが入ってきて大丈夫なのかと思った方、練習はきちんしてるので安心してください!
たまに挫けそうになることもありますが、その時は優しくて、カッコいい先輩たちが支えてくれるので、頑張ることができます!!!
これからも一生懸命頑張っていくので、応援よろしくお願いします。

一年漕手 高橋爽太郎

最近は懸垂ができるようになりたい、一年漕手の亀田千夏です!

「もう少しで行けそうなんだけどな〜!」くらいにはできるようになってきました。たぶん。

 

ボート部に入って10ヶ月くらいが経ちましたが、初ブログです。

書こうとは思ってたんですけど、ねえ。

 

さて、今回のブログでは最近あった嬉しいことを話させてください。

 

一つ目

なんと、最近シングル(一人乗りの艇、重さ15kg長さ9m)を一人で持ち運べるようになってきました!

めちゃくちゃ嬉しい。

少しずつマッチョに近づいているのでは...!?

そういえば肩周りがイカつくなってきたような気もします。

 

二つ目

安心してシングルが漕げるようになってきました!

ちょっと前までペットボトルを装着してましたが、沈の心配なくモーションできるようになってきました。

余談ですが、ボートってひっくり返すとちょっとイルカに似てますよね。

小さい頃イルカの飼育員になりたかったんですが、ほぼ夢叶ってますね。うん。

 

三つ目

これはボートとは関係ありませんが、バイト先の生徒さんにバレンタインのチョコもらいました。

なんかベリー系のおしゃれなピンクの小枝です。

ふとした時にプレゼント渡せる人って素敵ですよね。

このブログを読んでるそこの素敵なあなた!

いつでもプレゼント待ってます。

 

いろんなことがありますが、元気モリモリでやっていこうと思います。

ガッツマンになる!!

 

お付き合いありがとうございました♡



いつか懸垂できるようになる亀田