茨大ボート部のブログ -32ページ目

茨大ボート部のブログ

試合結果や漕艇部の日常を更新します!

はじめまして!

1年マネージャーやってます!篠原真彩です!

 

初めてブログを書くので、まずは簡単に自己紹介から。

 

名前:しのはらまあや

所属:人文社会科学部人間文化学科

出身:茨城県日立市

部活歴:バドミントン、テニス、サッカー

好きな食べ物:いちごみるく🍓、杏仁豆腐、お寿司🍣

好きなこと:嵐の動画をみること!!

 

 

ブログって何を書いたらいいのか分からないので、今回は茨大ボート部の好きなところを3つ話したいと思います!

一つ目は、みんなが一緒に”勝ち”を目指して頑張れるところ!

”勝つ”っていうと、選手だけの印象がありましたが、ボート部は選手だけでなく、マネージャーもコーチもみんなで勝ちを目指しているっていうのが伝わってきて、すごくかっこいいんです!!私もそう見えるようになれてたらいいなって思います🤔

二つ目は、夢中になれるところ!

私は夏の終わりくらいまで漕手をしていたので、ボート部で漕手もマネージャーも体験しているのですが、どちらにもそれぞれの魅力があって、どちらにもゴールはないって思ってます。ゴールがないからこそどこまでも追求できる。最近は、追求すればするほどボート部に夢中になっている自分がいて、毎日とっても充実しているなーって感じてます😊

三つ目は、ボート部のみんなと一緒にいると安心できるところです!

毎日みんなと会っているはずなのにOFFの日に会いたくなったり、艇庫でみんなと一緒にいると帰りたくないなーって思ったり。言葉にするのは難しいのですが、つまり、ボート部のみんなが大好きってことです!

 

ちょっと何を言いたいのか分からなくなってきたので、この辺で終わりにします。

 

4月から新1年生が入ってくるので、1年生にかっこいい姿を見せられるようによりいっそう頑張っていきたいと思います!!応援よろしくお願いします!

 

篠原真彩

 

ちなみに、部のHPの担当になりました!どんどん更新していきたいと思っているので、ぜひ見てください!!


春合宿真っ只中、絶賛疲労が溜まり始めています。

新2年舵手やらせていただいています、伊藤峻哉です。

さっきほっこりした話をします。
ツイートじゃ文字数引っかかりそうなのでブログにしちゃえと思っての衝動ブログです。



最近主将が就活で忙しそうです。

今日も朝モー終わったら昼モー前にスーツで出かけて行きました。

帰ってきたのはさっき。19時過ぎですかね。大変そうです。

主将が帰ってきたときのことなんですが、そのとき部屋にいたのは3年漕手の健斗さんと僕でした。

主将が帰ってくるや、健斗さんが「おっ、ちょえおつかれ!」って声をかけました。主将は「おう」と返します。僕も「おつかれさまでーす!」と声をかけます。
そのとき新4年勇燈さんは部屋にいなかったのですが、数分後勇燈さんが部屋に入ってくるや主将に気づき、「ちょえおつかれー」と声をかけました。

同じ家で同じ部屋に住んで戻ってくるところも同じって、なんかいいですね。
帰ったら部員がいるって、なんかいいですね。
みんなでご飯を食べるって、ほんとにいいですよね。
そんな日常にふと、ほっこりしました☺️


今日は3モーション、チャリ漕いで声出してただけですがめーっちゃ疲れているので、もう寝ます。

以上、ほっこりした話でした!
来年度も茨城大学漕艇部の応援をよろしくお願いいたします!

あっおまけになるんですが、部活でインスタはじめたらしいですよ、僕はよく知りませんが。
こんにちは!1年漕手の山本翠です。
ブログ書くの初めてです。2回ほど他己紹介されていますが、まずは自己紹介します。

名前→山本 翠(やまもと すい)
学部学科→人文社会科学部法律経済学科

よろしくお願いします!


今回のテーマは、「衝撃を受けたこと」にします。

先日行われました!新歓ミーティング!
昨年4月、私は先輩方に誘われてボート部の夕食会、試乗会にのこのこと参加しました。
そして入部を決めた

わけですが!!!

こんなに1年生に対する作戦というか計画というかが練られていると知りませんでした!びっくりでした。

1年生のために色々考えられていたんですね。
今度は私も頑張ります!


余談ですが、私、ボート部のPVが好きなんです。

入部してからも、気持ちが落ちた時にPVを見て、力をもらっています。
お前が惹かれたものがここにあるぞ、これを見てお前が決意したことがあるぞ、忘れるな、って。

今年のPV楽しみですね!




話が飛んだ気もしますが、以上です!
ありがとうございました!









日本一がやりたーーーーーーい!