こんばんは。銀座の男、大沼新です。
いきなりですが、なぜ銀座の男と名乗ったかというと、、、
ほかでもない、本当に今銀座に住んでいるからです!!!!
ああああああああああああああ
というのも、志望する会社のインターンシップのため少しだけ上京しております
いやぁ東京ってすごい刺激的ですが、息つく暇もありませんね。鼻くそもほじれないです。いつも周りに人がいるから!住みにくい!!!
銀座には、いろんな人がいます。フェラーリ、ポルシェ、ランボルギーニ、、、いやいろんな車やないかい!瀬戸内海!
( ◠‿◠ )
でも本当にいろんな人がいます。the銀座人みたいな人もいて明らかにお金持ちそうな人たち。あの人たちみんななんの仕事しているのか気になります。就活生なので。
就活むずすぎて、実は社長だったパターンを狙って、困った老人の手助けとかしてるんですけど、みんな普通の老人です( ◠‿◠ )
話は戻りますが、就活って難しいですね。僕はやりがいを軸に就活を組み立てていました。働くには、自分がその仕事を楽しいと思えるかが大切、といったことです。というのも、大学で映像への気持ちが再燃焼し、やっぱりそっち方面に進みたいという気持ちが強くなりました。そういえば、PV2022も作ったのでみてくださいね!
でも家族も大事にしたいし、友人との時間も欲しいんです。あと、お金も大切!
でもなんで自分がお金が必要なのか、好きなものを買うためか、家族を養うためか、それとも貯金するためか、そこも考えないと単にお金が欲しいから、というマインドだけでは良くない気がします。それから、やりがいについて。僕はこれまで周りの映像を作っている人がいない環境だったので、どんな映像を作ってもちやほやしてくれることが多かったです。それで舞い上がっていたというか。でも、改めて今インターンにきて、「好き」というだけで仕事にするのは安易だなと感じました。やはりこういった業界はいいものができるまでとことん時間をかける!そのためには犠牲を厭わない!クライアント第一!です。
うーん、規模が大きすぎても自分がやりたい制作とはまた違うのか???なんて、僕なりに色々考えさせられる日々です。
銀座、美味しい店結構見つけました!明日は、せっかく上京したので4代上のカンゲンさんとご飯に行きます。就活の話もできたらな、、、なんて。とは言っても早く水戸に帰ってボートが漕ぎたいです。