良縁もとめて三千里 | 茨大ボート部のブログ

茨大ボート部のブログ

試合結果や漕艇部の日常を更新します!

こんにちは、1年漕手の関戸です。

2月も終わりにさしかかり、よく道端の梅の木が咲いているのを見かけるようになりました。


先日、茨城県笠間市にある常陸国出雲大社に行ってきました。


たまたま笠間市について調べていたら、出雲大社があるって書いてありまして最初はただ「え?出雲大社って茨城県にあるの?!」とおどろき(筆者は愛知県出身)、次の瞬間にはじゃあ明日行こうと決めてしまいました。


でも調べてみると出雲大社って分社が色々なところにあるみたいですね。知らなかった。ハワイにもハワイ出雲大社なんていう正式な分社があるみたいですよ。すごい。

私が元々思ってた「いずもおおやしろ」と読む出雲大社は島根県出雲市にあるそうです。また今度チャレンジします。


まあ、なんといっても出雲大社は縁結びの神・福の神として名高いですから、新入部員を切実に求めている茨城大学ボート部の部員といたしましては何としても行くほかないのであります。


しかも電車に乗って水戸駅から30分なんて、お手軽!部員はみんなお参りしてきてください。


ご本殿と拝殿はちょっと坂を登ったところにあり、晴れていたこともあって景色がとってもきれいでした。



お参りしたあとに食べたうどんもおいしかったです。


春は別れと出会いの季節ですね。

みなさんに良いご縁がありますように


関戸