こんにちは!漕艇部3年の駒真花です。この部の副将を務めています。暑い日が続いていますが、皆さんはどうですか?暑さに負けないように、無理をせずに規則正しい生活を送りましょう。
今回初めて、このブログを書くことになりました。3年になって初めて?と驚かれる人もいると思いますが、そうなんです。今まで書く機会がなかったのです。
まずは私のことを知ってもらうため、自己紹介をしようと思います。
私は福島県いわき市出身です。中学高校はバスケ部でした。大学では理学部生物科学コースに入っています。今は実験や集中講義が多く、部活との両立を頑張っています。
私が漕艇部に入ったのには、ある経緯があります。まず、先輩方に1週間に4回も漕艇部に誘われました。めちゃくちゃ誘われてボートに興味が出てきて、まんまと試乗会に行きました。そこで、水上での景色やボートを漕ぐ感覚、周囲の自然に心を奪われ、入部することを決めました。練習は、朝早い、週10ある(家族や親戚に若干引かれた)など、決して楽ではありませんでした。しかし、それらを乗り越えて、2000TTで自己ベストを更新したり、水上でいい漕ぎができたりすると、とても嬉しくなりました。残念ながら私は今年、インカレに出ることができませんでした。インカレ出場タイムまであと約5秒なので、来年こそはタイムを切って絶対にインカレに出場したいです。ぜひ応援してもらえると嬉しいです。
さてここで、同期の日菜ちゃんについて教えたいと思います!日菜ちゃんは高校のときからボートをやっていて、1年生の頃からつねさんとダブルに乗ってインカレ5位を取っています。今は漕艇部の主将で、私たちボート部を引っ張ってくれています!ボートに詳しい、周囲に気を配れる、何よりボートが速い‼︎素晴らしいところしかない自慢の同期です!そんな日菜ちゃんが、今回インカレに女子シングルで出場しました。シングルのレースは朝7時台と早いため、日菜ちゃんは戸田入りしてからずっと朝3時起きを続けていたそうです!夏とはいえ外は真っ暗な中、1人で乗艇練習を重ねていた姿を想像すると、尊敬の念しかありません。私は、そんな日菜ちゃんのレースをずっと撮影しました。水戸での練習よりさらに漕ぎが洗練されていて、とてもかっこよかったです。レースの結果は、
・1日目:予選4組2位
・2日目:敗者復活戦4組1位
・3日目:準々決勝1組4位
でした。残念ながら4日目以降の準決勝に進むことはできませんでした。本人もインカレナイトで涙は見せませんでしたが、この1年の結果が出せず、とても悔しがっていました。でもこの悔しさをバネにして、これからの練習に取り組んで来年こそはメダルを取りたいとも言っていました。日菜ちゃんなら絶対にメダルを取れると信じています。インカレで4日目以降に進むため、これからの季節をみんなで支え合い乗り越えていきたいと思います。
インカレオフが明け、次のシーズンが始まりました。私も日々の練習を積み上げていき、少しでもいい結果を残したいです。また、副将として主将の日菜ちゃんを支え、後輩を引っ張っていけるように頑張ります。そんな私たちの今後を、見守り応援してください。よろしくお願いします。
宿泊した東京海上からの景色。空の色がとても綺麗でした。
3年 駒真花