うるう年の逆打ち遍路はご利益が3倍あるといわれる四国八十八ヶ所を、夫婦で車中泊しながら3/26~4/15の21日間かけて巡礼し、ついでに日本100名城、続日本100名城、道の駅、温泉に寄りました。

 

1日目(3/26)は、岡山県の自宅から瀬戸大橋経由で四国へ渡り、香川県の道の駅「ながお」で車中泊

2~6日目は、香川県(涅槃の道場)の88番→66番札所(23ヶ所)と愛媛県(菩提の道場)の65番札所(1ヶ所)参拝、日本100名城の高松城と丸亀城の見学

7~13日目は、愛媛県(菩提の道場)の64番→40番札所(26ヶ所)と高知県(修行の道場)の39番札所(1ヶ所)参拝、日本100名城の今治城、松山城、湯築城跡、大洲城、宇和島城と続日本100名城の河後森城跡の見学

14日目は、38番→37番札所参拝、道の駅「なかとさ」で車中泊

 

14日目(4/8)は、前夜車中泊した高知県大月町の道の駅「大月」を出発して、道の駅「めじかの里土佐清水」、38番札所「金剛福寺」の次に、道の駅「ビオスおおがた」、道の駅「なぶら土佐佐賀」、37番札所「岩本寺」の次に、道の駅「あぐり窪川」に行きました。

 

 

14:30 高知県四万十町の道の駅「あぐり窪川」にやってきました。

37番札所「岩本寺」から15分でした。

雨が本降りになってきたので、ここで車中泊するつもりでした。

 

 

道の駅の案内図です。

交通量の多い国道56号線とJR土讃線に挟まれた、割とうるさい道の駅です。

物産館、情報コーナー、フリーマーケットがあり、四万十川流域の自然の恵みが集められています。

 

 

駐車場は広く、普通車81台、大型車7台駐車可能です。

障害者用の駐車場には屋根があり、雨にぬれずに寝支度ができるのでありがたいです。

 

店内には、地元の特産品、土産物が並んでいます。

大豆あんパイ、生乳アイスクリーム、四万十栗パイ、しょうがパイ、仁井田米、きなこ大福などが人気です。

 

 

野菜コーナーには、地元の新鮮野菜や果物、盆栽が並んでいました。

道の駅イチ押しは、地元四万十ポークを使用したジューシー豚まん「具だくさん豚まん」です。多い時には1日2000個売れるそうです。

 

 

24時間トイレです。

トイレは2ヶ所あり、左の情報コーナーの方に古いトイレがあります。

 

 

トイレはきれいで、ウォッシュレットが1つありました。

多目的トイレにもウォッシュレットが1つありました。

古いトイレも改装してきれいで、ウォッシュレットが2つありました。

 

 

道の駅「あぐり窪川」のスタンプです。

 

車中泊には申し分ない道の駅でしたが、近くの温泉まで20分かかるので、それなら次の道の駅は温泉併設なのでそこまで行ってしまおう、と決めて雨の中次の道の駅を目指しました。

 

     ーーー つづく ーーー