うるう年の逆打ち遍路はご利益が3倍あるといわれる四国八十八ヶ所を、夫婦で車中泊しながら3/26~4/15の21日間かけて巡礼し、ついでに日本100名城、続日本100名城、道の駅、温泉に寄りました。

 

1日目(3/26)は、岡山県の自宅から瀬戸大橋経由で四国へ渡り、香川県の道の駅「ながお」で車中泊

2~6日目は、香川県(涅槃の道場)の88番→66番札所(23ヶ所)と愛媛県(菩提の道場)の65番札所(1ヶ所)参拝、日本100名城の高松城と丸亀城の見学

7~13日目は、愛媛県(菩提の道場)の64番→40番札所(26ヶ所)と高知県(修行の道場)の39番札所(1ヶ所)参拝、日本100名城の今治城、松山城、湯築城跡、大洲城、宇和島城と続日本100名城の河後森城跡の見学

14日目は、38番→37番札所参拝、道の駅「なかとさ」で車中泊

 

14日目(4/8)は、前夜車中泊した高知県大月町の道の駅「大月」を出発して、最初に道の駅「めじかの里土佐清水」へ行きました。

 

 

9:00 高知県土佐清水市の道の駅「めじかの里土佐清水」に到着しました。四国最南端の道の駅です。

道の駅「大月」から30分でした。

1年前の令和5年(2023)4月にリニューアルオープンしており、農水産物直販所、シーマート土佐清水、カフェ、レストランで構成されています。

 

 

この辺一帯は「足摺宇和海国立公園」になっています。

なかでも、足摺海底館と竜串海岸が人気です。

 

 

交通量の少ない国道321号線沿いの駐車場は広く、普通車41台、大型車4台駐車可能です。

開店直後、しかも雨が降っていたので訪問したのは私たちだけでした。

 

 

店内では、地元の新鮮な鮮魚や宗田節(ソウダブシ)コーナーがあります。

宗田節は、土佐清水市で獲れる宗田鰹(ソウダガツオ)を原料とした節で、味、香り、濃厚なコクのある出汁です。

ソウダガツオは、目と口の距離が近いことから「目近(メジカ)」とも呼ばれており、道の駅の名前にもなっています。

 

 

青果コーナーでは、地元の新鮮野菜や果物、加工品、特産物、土産物が並んでいます。

開店直後で、朝礼をしている最中だったので、写真だけ撮影しました。

 

 

トイレ棟です。

 

 

トイレは改修されていましたが、洋式ウォッシュレットなしが2つでした。

多目的トイレにもウォッシュレットがありませんでした。

 

 

トイレに壁に貼り紙がありました。

新型コロナのため、車中泊禁止です。

 

 

道の駅「めじかの里土佐清水」のスタンプです。

 

このあと、足摺岬にある38番札所「金剛福寺」へ行きました。

 

     ーーー つづく ーーー