うるう年の逆打ち遍路はご利益が3倍あるといわれる四国八十八ヶ所を、夫婦で車中泊しながら3/26~4/15の21日間かけて巡礼し、ついでに日本100名城、続日本100名城、道の駅、温泉に寄りました。

 

1日目(3/26)は、岡山県の自宅から瀬戸大橋経由で四国へ渡り、香川県の道の駅「ながお」で車中泊

2~6日目は、香川県(涅槃の道場)の88番→66番札所(23ヶ所)と愛媛県(菩提の道場)の65番札所(1ヶ所)参拝、日本100名城の高松城と丸亀城の見学

7日目は、愛媛県(菩提の道場)の64番→60番札所(5ヶ所)参拝後、道の駅「今治湯ノ浦温泉」で車中泊

8日目は、59番→54番札所(6ヶ所)参拝、日本100名城の今治城、道の駅「風早の郷風和里」で車中泊

 

8日目(4/2)は、前夜車中泊した愛媛県今治市の道の駅「今治湯ノ浦温泉」を出発して、59番札所「国分寺」、58番札所「仙遊寺」、57番札所「栄福寺」、56番札所「泰山寺」、日本100名城「今治城」の次に、55番札所「南光坊」へ行きました。

四国八十八ヶ所霊場のうち「坊」がつく寺院は「南光坊」だけです。正式には「光明寺金剛院南光坊」といいます。

 

 

12:30 日本100名城・今治城のそばにある中華料理店で昼食です。

 

 

壁に”お得なサービスランチ”があったので、Bランチを注文しました。

妻はランチは食べきれないので中華丼にしました。

 

 

ボリュームたっぷりのサービスランチ(850円)です。

ごはん、野菜炒め、小エビの天ぷら、スープ、ザーサイです。

野菜たっぷりだったのでしっかり食べました。ごはんは残そうかと思いましたが、頑張って何とか全部食べることができました。

 

 

妻は中華丼(650円)です。

上にのっている具は全部食べましたが、ごはんは少し残しました。

 

 

13:20 愛媛県今治市の中心街にある55番札所「南光坊(なんこうぼう)」の山門(四天門)に到着しました。

外側と内側に二体ずつ四天王を配置し、寺を守護する大型の楼門です。

「今治城」そばのレストランから10分でした。

 

推古天皇二年(594)に、瀬戸内海の大三島にある航海の神、総鎮守・伊予一の宮の大山祇神社(おおやまずみじんじゃ)が祀られました。大宝3年(703)風波のため祭祀がおろそかになるのを憂いて当地に勧請し社殿を造営、本宮の法楽所として大三島に24坊を建立、その一つが「南光坊」です。

当地の宮は「日本総鎮守三島の地御前」として奉祀され別宮と称した。

 

 

境内です。

正面に本堂、右手前に大師堂があります。右奥に無料駐車場があります。

鐘楼はなかったので、鐘は撞けませんでした。

 

弘法大師は、平安時代の弘仁年間(810~824)四国巡錫の時、別宮に参拝し、坊で御法楽をあげられて四国霊場第55番札所と定めました。

鎌倉時代の正治年間(1199~1201)に大三島の24の僧房のうち、南光坊を含む8坊が当地に移された。

 

 

本堂です。

昭和56年(1981)に再建されています。

太平洋戦争の空襲により大師堂と金毘羅堂を残して罹災しました。

御本尊は大通智勝如来です。

ローソクと線香をあげ、記入した納札を箱に入れ、賽銭を入れて、お経を唱えました。

 

戦国時代の「天正の兵火」で8坊すべてが焼失し、江戸時代に8坊のうち南光坊だけが再興されました。

明治維新の神仏分離令により境内を区切り、神社の本地仏「大通智勝如来」を本堂に移して、別宮明神とは全く分離しました。

 

 

大師堂です。

ここでも、ローソクと線香をあげ、納札を箱に入れ、賽銭を入れて、お経を唱えました。

 

 

納経所です。

納経料は4月1日から500円になりました。ただし、2周目以降の重ね印は300円に据え置きです。

 

 

55番札所「南光坊」の御朱印です。

私は2周目なので重ね印だけです。妻は1周目なので墨書と御朱印をいただきました。

 

これで88番~55番札所までの34ヶ所の参拝を終えました。

このあと、54番札所「延命寺」へ行きました。

 

     ーーー つづく ーーー