うるう年の逆打ち遍路はご利益が3倍あるといわれる四国八十八ヶ所を、夫婦で車中泊しながら3/26~4/15の21日間かけて巡礼し、ついでに日本100名城、続日本100名城、道の駅、温泉に寄りました。

 

1日目(3/26)は、岡山県の自宅から瀬戸大橋経由で四国へ渡り、香川県の道の駅「ながお」で車中泊

2日目は、88番→84番札所(5ヶ所)参拝後、道の駅「源平の里むれ」で車中泊

3日目は、日本100名城・高松城、83番→80番札所(4ヶ所)参拝後、道の駅「滝宮」で車中泊

4日目は、日本100名城・丸亀城、79番→76番札所(4ヶ所)参拝後、道の駅「滝宮」で連泊

5日目は、75番→71番札所(5ヶ所)参拝後、道の駅「たからだの里さいた」で車中泊

 

5日目(3/30)は、前夜車中泊した香川県綾歌郡の道の駅「滝宮」を出発して、75番札所「善通寺」、74番札所「甲山寺」、73番札所「出釈迦寺」、72番札所「曼荼羅寺」、71番札所「弥谷寺」、道の駅「ふれあいパークみの」で昼食、「父母ヶ浜」と「高屋神社」、「銭形砂絵」のある道の駅「ことひき」のあと、道の駅「たからだの里さいた」で車中泊しました。

 

 

16:20 香川県三豊市の道の駅「たからだの里さいた」に到着しました。
観音寺市の道の駅「ことひき」から30分でした。

 

 

道の駅の案内図です。

国道32号と主要県道5号の交差点にあり、讃岐と阿波・土佐を結ぶ交通の要衝にあるため、ひっきりなしに車が出入りしていました。

食事のできる天然温泉「環の湯」を併設しているので、車中泊の身にはありがたいです。

 

 

物産館です。

 

 

店内には、新鮮野菜・果物、加工品、土産物が並んでいました。

 

 

交通量の多い国道沿いの駐車場は広く、普通車104台、大型車3台駐車可能です。

 

 

24時間トイレです。

 

 

トイレは改修されてきれいで、ウォッシュレットが2つありました。

多目的トイレにもウォッシュレットがありました。

 

 

併設している温泉へは、歩いていくには遠いので車で行きました。

 

 

温泉の案内図です。

受付でシルバー料金一人450円払って、渡り廊下を食堂を通り越して、一番奥まで歩いていきました。

 

 

浴場です。

 

 

温泉分析書です。

源泉名・・・たからだの里 環の湯 3号泉

泉質 ・・・記載なし

泉温 ・・・源泉19.5℃ 使用場所40℃

効能 ・・・記載なし

 

 

                         (インターネットより借用)

先客は約40人と多かったですが、鉄分を含む黄金の湯、ヌメリのある白銀の湯の2種類の浴槽と、森林浴気分の露天風呂を巡って疲れを癒しました。

 

 

入浴後は食堂で夕食です。

ここもいっぱいで、席取りに苦労しました。

 

 

野菜炒め定食(700円)です。

あっさり味の野菜炒めだったので、お腹がもたれることなく完食しました。

 

 

こうして、5日目が終わりました。

5日目の走行距離は72km、自宅からの合計距離は438kmでした。

万歩計の歩数は12334歩、歩行距離は7.4kmでした。

5ヶ寺巡った中で、71番札所「弥谷寺」の540段の階段がきつかったです。

 

 

車中泊していたのは約25台で、トラックはゼロでした。

キャンピングカーが6台いました。

夜間通過する車の量は少なく、静かでよく眠れました。

 

 

道の駅「たからだの里さいた」のスタンプです。

桜の花びらの絵柄です。

 

4日間で、88番札所「大窪寺」~71番札所「弥谷寺」まで18ヶ所巡拝しました。

翌6日目は、6ヶ寺巡って愛媛県の道の駅で車中泊しました。

 

     ーーー つづく ーーー