2023/11/4~11/27の24日間、一人で車中泊しながら長崎・五島列島の史跡名勝・温泉・道の駅を巡ってきました。

 

岡山県の自宅を出発し、3~5日目は長崎市街観光、6~10日目は五島列島・上五島を観光

11~16日目は下五島・福江島を観光、17~18日目は長崎市観光

19日目は、雲仙市の雲仙地獄&雲仙温泉、南島原市の道の駅ひまわりで車中泊

 

19日目(11/22)は、前夜車中泊した長崎半島先端の「長崎のもざき恐竜パーク」を出発して、島原半島の「雲仙地獄」のあと、南島原市の道の駅「ひまわり」で車中泊しました。

 

 

国道251号線沿いの駐車場は広く、普通車177台、大型車22台駐車可能です。

駐車場からは、平成2年(1990)に噴火した普賢岳がくっきりと見えました。

 

 

道の駅「ひまわり」の案内図です。

以前は道の駅「みずなし本陣ふかえ」という名称でしたが、運営者が交代して名称が変わりました。

 

 

道の駅の建物です。

レストランがありましたが、昼間だけの営業です。

 

 

店内には新鮮野菜は少しで、特産品、土産物がたくさん並んでいました。

 

 

24時間トイレの横にある観光案内所です。

ここで翌日訪問の日本100名城の島原城と原城跡の情報を仕入れました。

 

 

24時間トイレです。

 

 

トイレは改修されており、ウォッシュレットが3つありました。

多目的トイレにもウォッシュレットがありました。

 

 

近くのスーパーで総菜を買ってきて車の中で夕食です。

白飯、ブリの刺身、かき揚げ、野菜サラダ、持参したインスタントみそ汁です。

ブリは新鮮でプリプリして美味しかった。かき揚げもタマネギがジューシーでサクサクした食感で美味しくいただきました。

 

こうして19日目が終わりました。

19日目の走行距離は102km、自宅からの合計距離は1635kmでした。

万歩計の歩数は10900歩、歩行距離は6.5kmでした。

 

 

翌朝の駐車場の様子です。

車中泊していたのは11台と、遠くにトラックが1台いました。

静かでよく眠れました。

 

 

すぐ近くにコインランドリーがあったので、朝早くなら空いていると思い行ったら案の定誰もいませんでした。

1時間かけて洗濯をして道の駅へ戻りました。

 

 

道の駅の展望台に貼ってあった写真です。

平成2年(1990)に噴火した標高1360mの普賢岳と、噴火によってできた日本で一番新しい山・標高1483mの平成新山とその下の方に火砕流被災地があります。

 

 

あいにく雲がかかっていて、平成新山のてっぺんがわずか見える程度でした。

 

 

平成新山のてっぺんをズーム撮影しました。

溶岩ドームの山です。

 

 

道の駅の敷地内にある「土石流被災保存公園」の案内看板です。

普賢岳の噴火は平成2年(1990)に始まりましたが、その後再噴火し火砕流が継続しました。

ここでは、平成4年8月9日の土石流により埋没した家屋を永久保存しています。

 

 

被災家屋を永久保存するため覆い屋で囲っています。

 

 

内部の家屋は、そのままの位置で保存されています。

 

 

火砕流の説明図です。

中央上部の普賢岳の噴火で、1991~1995年に火砕流で赤色部分がおおわれ43名が犠牲になりました。

さらに土石流が水無川沿いに流れて、青色点線で囲まれた部分が被害にあいました。

道の駅は左下の赤枠部分です。

 

 

道の駅「ひまわり」          道の駅「みずなし本陣ふかえ」

新・旧の道の駅のスタンプです。

 

20日目は、日本100名城の島原城と原城跡を見学後、天草へ渡って道の駅で車中泊しました。

 

     ーーー  つづく  ーーー