2023/11/4~11/27の24日間、一人で車中泊しながら長崎・五島列島の史跡名勝・温泉・道の駅を巡ってきました。

 

岡山県の自宅を出発し、3~5日目は長崎市街観光、6~10日目は五島列島・上五島を観光

11日目は、上五島のあこう樹、桐教会、米山展望台、フェリーで福江島へ移動して道の駅で車中泊

12日目は、道の駅から反時計回りで、辞本涯、教会めぐり、大瀬崎灯台、福江港、中央公園で車中泊

13日目は、続日本100名城・福江城跡、武家屋敷通り、ふるさと館、荒川温泉、道の駅で車中泊

14日目は、道の駅から時計回りで、楠原教会、魚津ヶ崎公園、水ノ浦教会、堂崎教会、道の駅で車中泊

15日目は、白良ヶ浜万葉公園、鬼岳、五島観光歴史資料館、明星院、中央公園で車中泊

16日目は、鎧瀬溶岩海岸、舞いあがれロケ地・黒瀬漁港、大宝寺、福江港・常灯鼻、中央公園で車中泊

 

16日目(11/19、福江島6日目)は、前夜車中泊した「中央公園」を出発して、福江島南海岸をドライブしました。

「鎧瀬溶岩海岸」の次に、NHK「舞いあがれ!」ロケ地「黒瀬漁港」に行きました。

 

 

途中に見かけた「大浜ビーチ」です。

遠浅の透き通った海と白浜の美しい海水浴場です。

 

 

「富江温泉センター たっしゃかランド」を見つけたので、なんで休業中なのか確認するため寄りました。

下五島・福江島には日帰り温泉が3ヶ所あったのですが、現在は「荒川温泉」1ヶ所しか利用できないため不便です。

 

 

「富江温泉センター」は、温泉の他に温泉プールや食堂を備えた大きな施設です。

 

 

お知らせ看板を見ると、

温泉はボイラー故障のため休業

プール(温泉プールではない)のみ営業

ということで、ボイラーを修理する予定はなさそうです。

 

 

NHK「舞いあがれ!」ロケ地「黒瀬(富江)漁港」に到着しました。

 

 

「富江の捕鯨(鯨鯢〈げいげい〉の碑)」説明板によると、

江戸時代初期の寛永3年(1626)に、紀州湯浅浦(和歌山県湯浅町)住人庄助が来島し、最新の技術(突取法)を用いて捕鯨を行ったと伝えられている。

その後、黒瀬をはじめ各地に納屋場と呼ばれる捕鯨基地が設置され、諸藩の財政を大いに潤したが、文久年間(1861~1864)までに漁獲が著しく減少し、衰亡した。信心深かった当時の人々が鯨の供養碑を建てた。

 

 

黒瀬漁港です。

 

 

大漁旗がはためいている漁船がありました。

地元の人に聞いたら、朝ドラ「舞いあがれ!」のロケで使用した船だそうです。

左の奥の方にある民家でも撮影したそうですが、行っても家には目印がないので分からない、ということだったので行きませんでした。

 

 

向かいの波止でも撮影をしたそうですが、私はその場面をよく覚えていません。

 

 

12時過ぎだったので、漁を終えて戻ってきた漁船が停泊していました。

 

 

大きな旗がたなびいている祠がありました。

 

 

説明板にあった捕鯨の供養碑かと思って近づいてみましたが、違ったようでした。

漁師の人たちは自然を相手なので、漁の安全祈願のために祀っているのでしょう。

 

 

遠くから眺めた黒瀬漁港です。

この日は晴れで、波が穏やかでした。

 

このあと、五島八十八ヶ所霊場・大宝寺に行きました。

 

     ーーー  つづく  ーーー