2023/11/4~11/27の24日間、一人で車中泊しながら長崎・五島列島の史跡名勝・温泉・道の駅を巡ってきました。

 

岡山県の自宅を出発し、3~5日目は長崎市街観光、6~10日目は五島列島・上五島を観光

11日目は、上五島のあこう樹、桐教会、米山展望台、フェリーで福江島へ移動して道の駅で車中泊

12日目は、道の駅から反時計回りで、辞本涯、教会めぐり、大瀬崎灯台、福江港、中央公園で車中泊

13日目は、続日本100名城・福江城跡、武家屋敷通り、ふるさと館、荒川温泉、道の駅で車中泊

14日目は、道の駅から時計回りで、楠原教会、魚津ヶ崎公園、水ノ浦教会、堂崎教会、道の駅で車中泊

15日目は、白良ヶ浜万葉公園、鬼岳、五島観光歴史資料館、明星院、中央公園で車中泊

 

15日目(11/18、福江島5日目)は、前夜車中泊した道の駅「遣唐使ふるさと館」を出発して、「白良ヶ浜万葉公園」の次に「鬼岳」に行きました。

 

 

福江港から見た、五島のシンボル「鬼岳(おにだけ)」です。

西海国立公園の代表地の一つで、市民の憩いの場となっています。

全山が芝生におおわれた美しい臼状の火山で、底径1.5kmに及び、北側(福江港側)に大きく開口した火口があります。

 

 

南の「鎧瀬ビジターセンター」方向から眺めた「鬼岳」です。

こちらからは、おわん型に見えます。

 

 

11:20 福江地区の「鬼岳園地」の駐車場へ到着しました。

三井楽地区の「白良ヶ浜万葉公園」から1時間かかりました。

 

 

鬼岳周辺案内図です。

「鬼岳」という、いかめしい名前とは裏腹に、自然豊かな憩いの場所で、五島椿園や五島ツバキ森林公園があり、晩夏にはオニユリ、秋にはリンドウなど、季節ごとの花・植物に出会えます。

 

 

鬼岳天文台です。

星の美しい五島では、九州でも有数の口径60cmのニュートン式反射望遠鏡を備えており、迫力満天の星空を楽しめます。

完全予約制だったので私は入館しませんでした。

 

 

鬼岳の説明板です。

鬼岳(標高315m)は鬼岳火山群に属しています。鬼岳火山群は、玄武岩質のスコリア(岩滓・がんさい)の噴出により形成された噴石丘であり、火山体の底面積に比べて大きな火口を持つのが特徴です。

 

 

展望台へ上がっていく途中で眺めた、鬼岳園地の桜園(右側)と天文台(左側)です。

奥にはゴルフ場が見えます。

 

 

展望台です。

一面芝生ですが、私が訪れた秋には黄色くなっていました。

 

 

展望台から眺めた、休憩所と駐車場です。

正面の鬼岳山頂には、大きく開口した火口があるため、山が2つあるように見えます。

 

 

「鬼岳と周辺の火山」の説明板です。

鬼岳の周辺に、鬼岳火山群を構成する11の玄武岩質の単成火山があり、鬼岳は約1万8千年前に噴出した最も新しい火山です。

鬼岳火山群は、複数の溶岩流とスコリア(岩滓・がんさい)の噴出によりできています。

 

 

福江港です。

この日が霞んでいて、眺望はイマイチでした。

 

 

南に目を転じると、赤島や黄島など、鬼岳と同様に溶岩流とスコリア堆積物でできた島々が見渡せます。

 

このあと、福江市街へ戻って昼食後、観光歴史資料館を見学しました。

 

     ーーー  つづく  ーーー