2023/11/4~11/27の24日間、一人で車中泊しながら長崎・五島列島の史跡名勝・温泉・道の駅を巡ってきました。

 

岡山県の自宅を出発し、3~5日目は長崎市街観光、6~10日目は五島列島・上五島を観光

11日目は、上五島のあこう樹、桐教会、米山展望台、フェリーで福江島へ移動して道の駅で車中泊

12日目は、道の駅から反時計回りで、辞本涯、教会めぐり、大瀬崎灯台、福江港、中央公園で車中泊

13日目は、続日本100名城・福江城跡、武家屋敷通り、ふるさと館、荒川温泉、道の駅で車中泊

14日目は、道の駅から時計回りで、楠原教会、魚津ヶ崎公園、水ノ浦教会、堂崎教会、道の駅で車中泊

 

14日目(11/17、福江島4日目)は、前夜車中泊した道の駅「遣唐使ふるさと館」を出発して、時計回りに史跡名勝巡りをしました。

「楠原教会」、「楠原牢屋跡」の次に、「魚津ヶ崎公園」に行きました。

 

 

9:30 岐宿地区の「魚津ヶ崎(ぎょうがさき)公園」にやってきました。

2022年度後半のNHK朝ドラ「舞いあがれ!」のロケ地です。

地元の人以外「ぎょうがさき」とは読めない地名です。

 

 

案内図です。

朝ドラがどうというより、「遣唐使船寄泊地」の碑があるということで寄りました。

 

 

キャンプ場入口には、トーテムポールが立っていました。

今はシーズンオフなので、立ち入り禁止のロープが張ってありました。

 

 

週末だけオープンしているカフェです。

ここにもバラモン凧が飾ってありました。

この日は金曜日で店の人がいたので、朝ドラ「舞いあがれ!」ロケでバラモン凧を挙げた場所を聞いたら、「遣唐使船寄泊地」の碑があるところだ、と教えてくださいました。

 

 

カフェの庭からは、荒々しい東シナ海が一望できます。

 

 

風が強いので、枝が真横になって地を這っています。

 

 

「遣唐使船寄泊地」の石碑です。

 

 

「遣唐使船寄泊地の建立に寄せて」の碑文です。

遣唐使を前・中・後期の三期に分けると、五島を通過したのは主として後期に当り、遣唐使船は難波津(大阪)を出て、瀬戸内海を渡り、筑紫の大津(博多)・唐津・平戸と泊りを重ね、最後に五島に来て風待ちをした。

『肥前風土記』に〔魚津ヶ崎公園近くの〕白石湾で風待ちをして、順風を得た遣唐使船は、〔「辞本涯」の碑がある柏崎港(みみらく)で水や食料を積み込み、〕一挙に東シナ海を押し渡ったと記されています。

 

 

この広場で、朝ドラ「舞いあがれ!」の凧あげロケを行いました。

私はたまたまテレビで凧あげの場面を見ましたが、この日の風が強く曇った天気とは違い、晴天で絶好の凧あげ日和だったと記憶しています。

 

 

我が国の将来のため、命がけで東シナ海を渡った遣唐使船に思いをはせながら、荒波の打ち寄せる磯を眺めました。

 

 

魚津ヶ崎公園には広い駐車場とトイレがあるので、車中泊ができないことはありませんが、スーパーが遠いので夕食の調達が不便なのと、強風で熟睡できそうにないので、車中泊はあきらめました。

 

 

風が強いので、ゆっくり景色を楽しむこともせず、魚津ヶ崎公園を後にしました。

 

このあと、水ノ浦教会へ行きました。

 

     ーーー  つづく  ーーー