2023/11/4~11/27の24日間、一人で車中泊しながら長崎・五島列島の史跡名勝・温泉・道の駅を巡ってきました。

 

岡山県の自宅を出発し、3~5日目は長崎市街観光、6~10日目は五島列島・上五島を観光

11日目は、上五島のあこう樹、桐教会、米山展望台、フェリーで福江島へ移動して道の駅で車中泊

12日目は、道の駅から反時計回りで、辞本涯、教会めぐり、大瀬崎灯台、福江港、中央公園で車中泊

13日目は、続日本100名城・福江城跡、武家屋敷通り、ふるさと館、荒川温泉、道の駅で車中泊

 

徒歩で「福江城跡」、「武家屋敷通り」、「福江武家屋敷通りふるさと館」の見学を終えて、車を駐車していた「中央公園」へ戻りました。

中央公園は正面の高台の上に見える「五島海陽高校」の隣にあるため、上り坂をフーフー言いながら、30分かけて駐車場にたどり着きました。

 

 

車に乗って再び市街地に戻ってきました。

歩いているとき見つけたコインランドリーです。

 

 

営業時間は午前6時~午後11時です。

コインランドリーは24時間営業が一般的で、上五島でも24時間営業でしたが、ここは夜間は閉鎖されるようです。

 

 

全部で7台あります。

手前のスペースが狭いので、ほかの客とかち合ったら動きづらくなりそうです。

 

 

左が洗濯乾燥機、右が洗濯機、1台ずつしかありませんでした。

洗濯乾燥機は使用中なので、洗濯機を使用しました。

料金は700円ですが、除菌すすぎをすると100円追加となるため、800円投入して洗濯開始です。

50分かかりました。することないので車内で観光ガイドを見て過ごしました。

 

 

乾燥機は5台あったので、空いているところへ洗濯物を移動して、100円x7分間を2回、計14分乾燥させたらフワフワになっていました。

結局洗濯代1000円かかりましたが、長期間の車中泊旅では重宝します。

 

洗濯を終えて、前日定休日だった荒川温泉へ向かう途中の食堂で昼食にしました。

 

 

13:00 うどん屋の看板が目についたので停車しました。

「日替り定食」と書かれた赤いのぼりが倒れているので、営業しているかどうか確認しました。

 

 

白い暖簾が出ており、営業中の看板もあるので、間違いなく開いています。

 

 

中には誰もいませんでした。

たくさんのメニューとは別に、”本日の日替わり定食は「からあげ定食」800円”の紙がぶら下がっていました。

私は食堂へ入ると、日替わり定食を食べることにしているので、迷わず注文しました。

 

 

日替わり定食です。

ごはん、ミニうどん、唐揚げ、千切りキャベツ、かぼちゃの煮物、キュウリの酢の物です。

唐揚げが大きくてアツアツで食べ応えがあり美味しかった。小鉢も田舎の素朴な味がして懐かしかった。

量が多くてやっと完食しました。

 

このあと、荒川温泉へ行きました。

 

     ーーー  つづく  ーーー