2023/11/4~11/27の24日間、一人で車中泊しながら長崎・五島列島の史跡名勝・温泉・道の駅を巡ってきました。

 

岡山県の自宅を出発し、3~5日目は長崎市街観光、6~10日目は五島列島・上五島を観光

11日目は、上五島のあこう樹、桐教会、米山展望台、フェリーで福江島へ移動して道の駅で車中泊

12日目は、道の駅から反時計回りで、辞本涯、教会めぐり、大瀬崎灯台、福江港、中央公園で車中泊

 

12日目(11/15、福江島2日目)は、前夜車中泊した道の駅「遣唐使ふるさと館」を出発して、三井楽地区の日本遺産・空海記念碑「辞本涯」、「三井楽教会」、「貝津教会」、「高浜海水浴場」の次に「井持浦教会」へやってきました。

 

 

11:30 玉之浦地区の「井持浦教会(いもちうらきょうかい)」に到着しました。 

道路沿いに駐車場があったので、車を止めてよく見ると公民館の駐車場でしたが、井持浦教会の説明板が設置してあるので、問題なかろうと思いそのまま駐車しました。

 

 

道路を挟んだ向かい側には「玉之浦カントリーパーク」がありました。

陸上、テニス、キャンプなどができる施設です。

 

 

坂道を上がった先に教会があります。

 

 

井持浦教会の説明板です。

明治30年(1897)に創建された、五島で最初のレンガ建築による教会堂である。現在の聖堂は、昭和62年(1987)の改装後のものである。

敷地内にあるルルドは、明治28年(1895)当時の五島教区のペルー神父により提唱され、2年後、日本で初めて建設されたものである。

 

 

坂道の途中にある「井持浦ルルド 水の聖母堂」は教会の売店です。

入りませんでした。

 

 

井持浦教会の全景です。

といっても、後半分は樹の陰になっています。

 

 

キリストの像です。

台座に「いらっしゃい」と書かれています。

 

 

司祭館です。

 

 

正面入口です。

中は撮影禁止です。

 

 

日本で初めて建設されたルルドです。

ルルドとは、南フランスのピレネー山麓にある町の名前で、1858年に薪拾いに出かけた少女・ベルナデットが、近くの洞窟で聖母マリアに出会い、聖泉を示されたという故事に由来するカトリックの聖地で、その聖泉を飲んだり浴びたりした者は、病が癒されるなどの奇跡が現れるとされている。

と説明板にありました。

 

 

井持浦教会のルルドは、五島各地から選ばれた岩石により築造され、内部には聖母マリアの像が安置されています。

 

 

マリア像です。

南フランスのルルドでは、聖母マリアが18回出現したといわれています。

 

 

傍らに掘られた井戸には、聖地ルルドの聖泉の水が混入され祝別されており、以降この地は第2のルルド霊泉地・日本最初の霊泉地として、全国各地から熱心な信徒が訪れている。

と説明板にありました。

 

 

井持浦教会のスタンプです。

 

このあと、大瀬崎灯台へ行きました。

 

     ーーー  つづく  ーーー