2023/11/4~11/27の24日間、一人で車中泊しながら長崎・五島列島の史跡名勝・温泉・道の駅を巡ってきました。

 

1日目は、岡山県の自宅から山口県まで行き、道の駅「きららあじす」で車中泊

2日目は、佐賀県まで移動して、道の駅「山内」で車中泊

3日目は、長崎県の佐世保港と長崎港で五島行きフェリー確認後、長崎「水辺の森公園」で車中泊

4日目は、長崎市内の眼鏡橋、オランダ坂、出島を観光後、「水辺の森公園」で車中泊

5日目は、長崎市内の大浦天主堂、グラバー園を観光後、「水辺の森公園」で車中泊

6日目は、長崎港からフェリーで五島列島(上五島)の奈良尾港へ移動後、温泉の駐車場で車中泊

7日目は、有川港ターミナル、海童神社、ねぐら探し後、五島うどんの里で車中泊

8日目は、世界遺産「頭ヶ島の集落」、坂本龍馬ゆかりの広場、中ノ浦教会、奈良尾で車中泊

9日目は、若松島の土井ノ浦教会、日島の石塔群、跡次教会、大曽教会、五島うどんの里で車中泊

10日目は、上五島北部の教会めぐり、赤ダキ断崖、津和崎灯台、矢堅目公園、奈良尾で車中泊

11日目は、奈良尾のあこう樹、桐教会、米山展望台、フェリーで福江島へ移動して道の駅で車中泊

 

 (上五島全体)                     (奈良尾地区)

11日目(11/14・上五島6日目)は、午後のフェリーで奈良尾港から下五島・福江島へ移動するので、近場の観光をしました。

前夜車中泊した「奈良尾温泉センター」を出発して、「あこう樹」、「桐教会」の次に「米山展望台」へ行きました。

 

 

10:00 奈良尾地区の「米山展望台」の駐車場に到着しました。

正面の小高い丘が「米山展望台」です。

 

 

この辺りは「西海国立公園」になっています。

西海国立公園は、長崎県西部に位置する国立公園で、リアス海岸と200余りの小島からなる内湾樹枝状多島海景観に特徴づけられる九十九島をはじめ、交易と潜伏キリシタンの平戸島や単成火山群の五島など、大小400に及ぶ島々が繰り広げる多島海景観を特徴とする。(Wikipediaより)

 

 

階段の先に展望台が見えます。

 

 

展望台です。

「長崎県 新観光百選の地」の石碑が建っています。

 

 

上五島南端の奈良尾地区が一望できました。

左から、5日前に降り立った「奈良尾港」、上五島に1つしかない日帰り温泉施設「奈良尾温泉センター」、奈良尾の古い町並みです。

 

 

奈良尾港ターミナルです。

5日前に長崎からフェリーに乗って奈良尾に着いて、6日目の午後には奈良尾からフェリーに乗って下五島・福江島へ移動します。

 

 

奈良尾港を見下ろす山の上にある、左から「五島列島リゾートホテル マルゲリータ奈良尾」、「奈良尾温泉センター」、「ふるさと観音公園」、車中泊していた「駐車場」、その奥には「グラウンド」があります。

ここで3夜、有川の「うどんの里」で2夜車中泊しました。

 

 

上五島の島々の向こうには、下五島の「奈留島」と、その奥にこれから向かう「福江島」が見えました。

 

 

左が「若松島」、右が「中通島」で、平成3年(1991)「若松大橋」によって結ばれました。

上五島(新上五島町)は五島列島の主要五島のうち、北東端の「中通島」とその南西の「若松島」を主として、7つの有人島と60の無人島から構成されています。

 

 

西海岸に広がる美しい若松瀬戸の景観です。

複雑で変化にとんだ地形が特色で、多くの白砂海浜が存在し、夏には買い酢浴で賑わいます。

 

このあと、「奈良尾温泉センター」で上五島と別れの温泉に入りました。

 

     ーーー  つづく  ーーー