2023/11/4~11/27の24日間、一人で車中泊しながら長崎・五島列島の史跡名勝・温泉・道の駅を巡ってきました。

 

1日目は、岡山県の自宅から山口県まで行き、道の駅「きららあじす」で車中泊

2日目は、佐賀県まで移動して、道の駅「山内」で車中泊

3日目は、長崎県の佐世保港と長崎港で五島行きフェリー確認後、長崎「水辺の森公園」で車中泊

4日目は、長崎市内の眼鏡橋、オランダ坂、出島を観光後、「水辺の森公園」で車中泊

5日目は、長崎市内の大浦天主堂、グラバー園を観光後、「水辺の森公園」で車中泊

6日目は、長崎港からフェリーで五島列島(上五島)の奈良尾港へ移動後、温泉の駐車場で車中泊

7日目は、有川港ターミナル、海童神社、ねぐら探し後、五島うどんの里で車中泊

8日目は、世界遺産「頭ヶ島の集落」、坂本龍馬ゆかりの広場、中ノ浦教会、奈良尾で車中泊

9日目は、若松島の土井ノ浦教会、日島の石塔群、跡次教会、大曽教会、五島うどんの里で車中泊

10日目は、上五島北部の教会めぐり、赤ダキ断崖、津和崎灯台、矢堅目公園、奈良尾で車中泊

11日目は、奈良尾のあこう樹、桐教会、米山展望台、フェリーで福江島へ移動して道の駅で車中泊

 

若松瀬戸の入江の向こう側、遠くにオレンジ屋根の「桐(きり)教会」が見えてきました。

 

 

 (上五島全体)                     (奈良尾地区)

11日目(11/14・上五島6日目)は、午後のフェリーで奈良尾港から下五島・福江島へ移動するので、近場の観光をしました。

前夜車中泊した「奈良尾温泉センター」を出発して、「あこう樹」の次に「桐教会」へ行きました。

 

 

オレンジ屋根と白い壁が美しい「桐教会」です。

 

 

9:15 「桐教会」に到着しました。

 

 

説明板です。

長崎本土の外海地方より移住した信徒により信仰の種がまかれ、パリ外国宣教会のフューゼ師によって明治30年(1897)中五島最初の小教区として設立された。

現在の聖堂は、昭和33年(1958)改築され、祝別、献堂された。

 

 

丘の上の教会からは、若松瀬戸を往来する船舶を見渡すことができます。

 

 

若松瀬戸の透き通ったエメラルドグリーンの海を一望できます。

 

 

桐教会献堂50周年記念碑です。

聖母マリアと桐教会、中ノ浦教会、大浦教会が描かれています。

 

 

信仰の先駆者顕彰碑です。

桐教会復活期の指導者、下村善七・ガスパル与作親子と清川沢次郎翁を検証する碑で、昭和46年(1971)建立されました。

ガスパル与作は、プチジャン神父の教えを受けるために五島から最初に長崎を訪れ、明治10年(1877)には自宅を仮の教会とするとともに伝道学校を開設し、五島各地から集まった若者たちの教育に当たった。

と説明板にありました。

 

 

内部は撮影禁止です。

 

 

有川港ターミナルにあった壁パネルを撮影したので載せておきます。

内観は白を基調とした質素な造りです。

 

 

桐教会のスタンプです。

 

 

これで上五島の教会29ヶ所のうち、4日間で11ヶ所めぐりました。

教会めぐりがメインではないのですが、半分くらいは巡りたかったです。

 

このあと、米山展望台へ行きました。

 

     ーーー  つづく  ーーー