2023/11/4~11/27の24日間、一人で車中泊しながら長崎・五島列島の史跡名勝・温泉・道の駅を巡ってきました。

 

1日目は、岡山県の自宅から山口県まで行き、道の駅「きららあじす」で車中泊

2日目は、佐賀県まで移動して、道の駅「山内」で車中泊

3日目は、長崎県の佐世保港と長崎港で五島行きフェリー確認後、長崎「水辺の森公園」で車中泊

4日目は、長崎市内の眼鏡橋、オランダ坂、出島を観光後、「水辺の森公園」で車中泊

5日目は、長崎市内の大浦天主堂、グラバー園を観光後、「水辺の森公園」で車中泊

6日目は、長崎港からフェリーで五島列島(上五島)の奈良尾港へ移動後、温泉の駐車場で車中泊

7日目は、有川港ターミナル、海童神社、ねぐら探し後、五島うどんの里で車中泊

8日目は、世界遺産「頭ヶ島の集落」、坂本龍馬ゆかりの広場、中ノ浦教会、奈良尾で車中泊

9日目は、若松島の土井ノ浦教会、日島の石塔群、跡次教会、大曽教会、五島うどんの里で車中泊

10日目は、上五島北部の教会めぐり、赤ダキ断崖、津和崎灯台、矢堅目公園、奈良尾で車中泊

 

 (上五島全体)                        (新魚目地区)

10日目(11/13・上五島5日目)は、前夜車中泊した有川地区の「五島うどんの里」を出発して、上五島の最北端「津和崎灯台」を目指しました。

「青砂ヶ浦天主堂」、「赤ダキ断崖」、「曽根教会」、「江袋教会」、「仲知教会」の次に「米山教会」へやってきました。

 

 

上五島北部の南北約12km、東西約1kmしかない北魚目(きたうおのめ)地区の西側は東シナ海、東側は五島灘です。

今まで東シナ海を眺めながら走ってきましたが、今度は五島灘を眺めながら北上していきました。

 

 

12:30 上五島に29ある教会のうち、最北端に位置する「米山(こめやま)教会」に到着しました。

 

 

特徴的な形の白い外観の教会は、昭和52年(1977)集落のほぼ中央部に建立し、信徒の便宜を図っています。

 

 

説明板によると、

五島の他地区の信徒と同じように、迫害の嵐が吹きすさぶ頃、長崎本土の外海地方から移住したキリシタンの子孫で、篤い信仰をもつ漁業者の信徒が多い。

明治36年(1903)に建立された最初の聖堂は、山の頂上付近であったため、狭い山道を歩いていた。老朽化により、交通の便利な現在の地に建て替えた。

 

 

庭にある聖アンドレアの像です。

「アンドレアはすぐ父と網をそこにのこしてイエズスに従った」と記されています。

 

 

庭からは世界遺産「野崎島の集落跡」がある野崎島(のざきじま)を一望できました。

 

 

米山教会のスタンプです。

 

 

上五島にある29の教会のうち、10カ所を3日間で巡りました。

 

このあと、上五島最北端の津和崎灯台へ行きました。

 

     ーーー  つづく  ーーー