2023/11/4~11/27の24日間、一人で車中泊しながら長崎・五島列島の史跡名勝・温泉・道の駅を巡ってきました。

 

1日目は、岡山県の自宅から山口県まで行き、道の駅「きららあじす」で車中泊

2日目は、佐賀県まで移動して、道の駅「山内」で車中泊

3日目は、長崎県の佐世保港と長崎港で五島行きフェリー確認後、長崎「水辺の森公園」で車中泊

4日目は、長崎市内の眼鏡橋、オランダ坂、出島を観光後、「水辺の森公園」で車中泊

5日目は、長崎市内の大浦天主堂、グラバー園を観光後、「水辺の森公園」で車中泊

6日目は、長崎港からフェリーで五島列島(上五島)の奈良尾港へ移動後、温泉の駐車場で車中泊

7日目は、有川港ターミナル、海童神社、ねぐら探し後、五島うどんの里で車中泊

8日目は、世界遺産「頭ヶ島の集落」、坂本龍馬ゆかりの広場、中ノ浦教会、奈良尾で車中泊

9日目は、若松島の土井ノ浦教会、日島の石塔群、跡次教会、大曽教会、五島うどんの里で車中泊

 

9日目(11/12・上五島4日目)、前夜車中泊した「奈良尾温泉センター」が早朝から風が強かったため、「奈良尾港ターミナル」の駐車場へ移動して、車の間に駐車して風除けになってもらいました。

 

 

6時過ぎに開く「奈良尾港ターミナル」で、朝食・歯磨き・トイレ(ウォッシュレットあり)を済ませましたが、風が強いので予定していた「若松島」行きを悩んだ末、予定通りいくことにして9時に出発しました。

 

 

 (上五島全体)         (若松島)

9日目(11/12・上五島4日目)は、前夜車中泊した「奈良尾温泉センター」を出発して、最初に上五島の2つの島「中通島」と「若松島」を結ぶ「若松大橋」へ行きました。

 

 

9:30 「若松大橋」に到着しました。

中通島側から眺めた若松大橋です。

 

 

案内図です。

左が奈良尾港がある「中通島」、右側が「若松島」です。

全長522mの「若松大橋」の両岸に「潮の香薫る公園」が整備されており「風」「花」「岬」の3つのテーマの展望台が配備されています。

私は若松島の「岬の展望台」の駐車場に車を停めました。

 

 

若松島側から見た若松大橋です。

 

 

若松大橋の説明板です。

工期 昭和54年(1979)~平成3年(1991)9月 約13年

橋長 522メートル

有効幅員 6.5m(2車線)

主構高 一般部12m、中間支持部30m

 

 

私がいる場所の風は強いのですが、海面の波がそれほど立ってなく、青い海が美しい若松瀬戸でした。

海岸線沿いには遊歩道があります。

 

 

説明板です。

若松大橋の下の「若松瀬戸」は、南北15キロにわたり多くの島と入江が交錯し、その間を潮流(最大6ノット)が激しく流れる風光明媚な西海国立公園の中心地です。

 

 

「岬の展望台」の駐車場です。

トイレが設置されています。

 

 

何と驚いたことに、最新型のウォッシュレットでした。

 

 

岬の展望台へ続く遊歩道を歩きました。

 

 

天気も悪く花も咲いていなかったので、途中で引き返しました。

 

 

「土井ノ浦」へ行く途中に見た「若松大橋」と、その下を流れる「若松瀬戸」です。

 

このあと、土井ノ浦教会へ行きました。

 

     ーーー  つづく  ーーー