2023/7/27~8/14の19日間、猛暑の岡山県を脱出して、一人で車中泊しながら涼しい信州の史跡名勝・温泉・道の駅を巡ってきました。

 

1日目は、岡山県の自宅から兵庫県まで行き、道の駅「丹波おばあちゃんの里」で車中泊

2日目は、兵庫県から福井県へ移動して、道の駅「さかい」で車中泊

3日目は、福井県から富山県へ移動して、日本100名城「高岡城」見学後、道の駅「雨晴」で車中泊

4日目は、富山県の続日本100名城「富山城」見学後、道の駅「KOKOくろべ」で車中泊

5日目は、名勝・親不知を見学後、新潟県へ移動して道の駅「あらい」で車中泊

6日目は、続日本100名城「鮫ヶ尾城」見学後、長野県の道の駅「北信州やまのうち」で車中泊

7日目は、善光寺、日本100名城「松代城」、川中島古戦場見学後、道の駅「信州新町」で車中泊

8日目は、安曇野へ移動して、道の駅「アルプス安曇野ほりがねの里」で車中泊

9日目は、日本100名城「松本城」を見学後、道の駅「上田 道と川の駅」で車中泊

10日目は、日本100名城「上田城」、安楽寺、北向観音見学後、道の駅「雷電くるみの里」で車中泊

11日目は、日本100名城「小諸城」見学後、道の駅「女神の里たてしな」で車中泊

12日目は、続日本100名城「龍岡城 五稜郭」見学後、群馬県の道の駅「みょうぎ」で車中泊

13日目は、群馬県の妙義神社の参拝、長野県へ戻り軽井沢の散策後、道の駅「美ヶ原高原」で車中泊

14日目は、美ヶ原高原からビーナスラインを走って、道の駅「ビーナスライン蓼科湖」で車中泊

15日目は、茅野市尖石縄文考古館で「縄文のビーナス」を見学後、道の駅「小坂田公園」で車中泊

16日目は、諏訪大社秋宮と春宮、続日本100城「高島城」見学後、道の駅「信州蔦木宿」で車中泊

17日目は、諏訪大社前宮と本宮、日本100名城「高遠城」見学後、道の駅「きりら坂下」で車中泊

 

17日目(8月12日)は、前夜車中泊した長野県諏訪郡の道の駅「信州蔦木宿」を出発して、「諏訪大社 上社前宮」の次に、「上社本宮」に行きました。

これで「諏訪大社 四社まいり」を終えて、日本100名城「高遠城」見学後、道の駅「南アルプスむら長谷」、道の駅「大桑」、「阿寺温泉」で入浴後、岐阜県の道の駅「きりら坂下」で車中泊しました。

 

 

18:15 岐阜県中津川市の道の駅「きりら坂下」に到着しました。

すでに薄暗くなっており、道の駅の売店も閉まっていました。

交通量の多い国道19号線から外れた駐車場は広く、普通車81台、大型車5台駐車可能です。

 

 

トイレです。

 

 

トイレは改修してあり、ウォッシュレットが2つありました。

多目的トイレにもウォッシュレットが1つありました。

 

 

隣接するスーパーで夕食を調達しようと思い行ってみましたが、弁当類で目ぼしいものは売切れていました。

 

 

家から持参したカップ焼きそばと、スーパーで買ったいも天、ミックスゼリーを食べました。

 

 

こうして、17日目が終わりました。

17日目の走行距離は153km、自宅からの合計距離は1734kmでした。

万歩計の歩数は14174歩、歩行距離は8.5kmでした。

諏訪大社と高遠城の散策で、目標の1万歩を軽く超えてしまいました。

 

車中泊していたのは約20台で、トラックはゼロでした。

寝るときの車内温度は33℃で、雨が降ってきたため窓を開けて網戸をして寝るわけにもいかず、おまけに近くの車がエンジンかけたままのマナー違反だったので、寝苦しい夜でした。

 

 

翌朝の駐車場の様子です。

良く晴れて、また暑くなる予感がしました。

 

 

道の駅です。

大きな建物で、そば打ち体験ができるようになっています。

 

 

まだ7時過ぎなので、特産品直売所は開いていません。

 

 

建物の裏手は、坂下リバーフロント公園になっています。

道の駅名「きりら」は、KISO RIVER RIGHTSIDE(木曽川右岸)から一文字ずつ取った名前です。

 

 

木曽川の流れを眺めながら朝食にしました。

 

 

スーパーで買ったメロンパン、ヨーグルト、バナナです。

 

 

道の駅「きりら坂下」のスタンプです。

そば打ち体験の絵柄です。

 

18日目は、岡山県の自宅を目指して一般道を走り、京都府の道の駅で車中泊しました。

 

     ---  つづく  ---