2023/7/27~8/14の19日間、猛暑の岡山県を脱出して、一人で車中泊しながら涼しい信州の史跡名勝・温泉・道の駅を巡ってきました。

 

1日目は、岡山県の自宅から兵庫県まで行き、道の駅「丹波おばあちゃんの里」で車中泊

2日目は、兵庫県から福井県へ移動して、道の駅「さかい」で車中泊

3日目は、福井県から富山県へ移動して、日本100名城「高岡城」見学後、道の駅「雨晴」で車中泊

4日目は、富山県の続日本100名城「富山城」見学後、道の駅「KOKOくろべ」で車中泊

5日目は、名勝・親不知を見学後、新潟県へ移動して道の駅「あらい」で車中泊

6日目は、続日本100名城「鮫ヶ尾城」見学後、長野県の道の駅「北信州やまのうち」で車中泊

7日目は、善光寺、日本100名城「松代城」、川中島古戦場見学後、道の駅「信州新町」で車中泊

8日目は、安曇野へ移動して、道の駅「アルプス安曇野ほりがねの里」で車中泊

9日目は、日本100名城「松本城」を見学後、道の駅「上田 道と川の駅」で車中泊

10日目は、日本100名城「上田城」、安楽寺、北向観音見学後、道の駅「雷電くるみの里」で車中泊

11日目は、日本100名城「小諸城」見学後、道の駅「女神の里たてしな」で車中泊

12日目は、続日本100名城「龍岡城 五稜郭」見学後、群馬県の道の駅「みょうぎ」で車中泊

13日目は、群馬県の妙義神社の参拝、長野県へ戻り軽井沢の散策後、道の駅「美ヶ原高原」で車中泊

 

13日目(8月8日)は、前夜車中泊した群馬県高岡市の道の駅「みょうぎ」のそばにある「妙義神社」、碓氷バイパス経由で長野県の「軽井沢」、道の駅「マルメロの駅ながと」、道の駅「和田宿ステーション」の次に、道の駅「美ヶ原高原」で車中泊しました。

道の駅「和田宿ステーション」から道の駅「美ヶ原高原」までは40分でした。

 

 

17:00 長野県上田市の道の駅「美ヶ原高原」に到着しました。

標高2000mの美ヶ原高原の山頂に位置し、日本一高い場所にある道の駅です。

 

 

広大な駐車場で、普通車800台、大型車15台駐車可能です。

向こうの草原の至るところに現代彫刻があります。

 

 

一帯は「美ヶ原高原美術館」となっており、緑あふれる草原の屋外展示場に約350点の現代彫刻を常設展示しています。

箱根の「彫刻の森美術館」の姉妹館として昭和56年(1981)に開館しました。

 

 

美ヶ原高原美術館の建物の1階が道の駅で、2階が美術館になっています。

 

 

情報コーナーにはパンフレットが置いてあり、壁には観光ポスターが貼ってありました。

道の駅のある上田市は戦国武将・真田氏の史跡が多く、私は主要な史跡だけは巡りました。

 

 

広い店内には信州特産品、美術館オリジナルグッズ、土産物などがたくさん並べられていました。

 

 

信州各地の銘品コーナーでは、店長おススメの土産物のマップが貼ってありました。

道の駅イチオシは、口どけまろやか、濃厚でクリーミーな「美ヶ原高原レアチーズケーキ」です。

 

 

トイレ棟です。

トイレの前は駐車禁止となっていました。

 

 

トイレはきれいで、和式が1つ、ウォッシュレットが2つありました。

多目的トイレにもウォッシュレットが1つありました。

 

 

注意事項が貼ってありました。

上から2行目に『宿泊目的の駐車はご遠慮ください』、とあり宿泊の2文字を後から貼った形跡があったので、ほかの場所の貼り紙を見ると、車中泊から宿泊に訂正したのが分かったので、車中泊はOKだと解釈しました。

現に、たくさんの車が車中泊していました。

 

 

展望テラスにやってきました。

 

 

360度の大パノラマが見られるはずでしたが、あいにく雲に覆われて眺望はイマイチでした。

 

 

夕食は麓の和田宿のコンビニで買った弁当です。

量が多くて完食できず、翌朝に残りを食べました。

 

 

車中泊していたのは、普通車が約50台で、トラックはゼロでした。

あいにくの曇りで星は見えませんでした。

外気温は19℃と肌寒かったので毛布を掛けて寝ました。

 

こうして13日目が終わりました。

13日目の走行距離は119km、自宅からの合計距離は1392kmでした。

万歩計の歩数は10848歩で、歩行距離は6.5kmでした。

妙義神社参拝と軽井沢散策をしたので、目標の1万歩を超えました。

 

 

道の駅「美ヶ原高原」のスタンプです。

レンゲツツジ、美ヶ原高原美術館、北アルプスの山々の絵柄です。

 

翌14日目は、ビーナスラインをドライブして、蓼科湖の道の駅で車中泊しました。

 

     ---  つづく  ---