2023/7/27~8/14の19日間、猛暑の岡山県を脱出して、一人で車中泊しながら涼しい信州の史跡名勝・温泉・道の駅を巡ってきました。

 

1日目は、岡山県の自宅から兵庫県まで行き、道の駅「丹波おばあちゃんの里」で車中泊

2日目は、兵庫県から福井県へ移動して、道の駅「さかい」で車中泊

3日目は、福井県から富山県へ移動して、日本100名城「高岡城」見学後、道の駅「雨晴」で車中泊

 

11:20 富山県小矢部市の道の駅「メルヘンおやべ」へやってきました。

平安時代末期の源平合戦での木曽義仲の「火牛の計」で有名な、俱利伽羅峠の近くにあります。

 

 

3日目(7月29日)は、前夜車中泊した福井県坂井市の道の駅「さかい」を出発して、石川県白山市の道の駅「めぐみ白山」の次に、富山県小矢部市の道の駅「メルヘンおやべ」にやってきました。

道の駅「めぐみ白山」から道の駅「メルヘンおやべ」までは1時間かかりました。

 

 

道の駅の案内図です。

右の大きな円は交流広場です。

右から左へ、地域農産物売場、物販コーナー、トイレ、休憩・観光・情報コーナー、フードコートです。

 

 

交通量の多い国道8号線沿いの駐車場は広く、普通車111台、大型車34台駐車可能です。

 

 

建物の裏手には総合遊具とドッグランが設置されています。

暑いので、犬も遊んでいるようには見えませんでした。

 

 

地域農産物売場の入り口上部の看板に『木曽義仲と巴御前 源平合戦「火牛の計」ゆかりの地」と書かれています。

私は2年前に能登半島一周したときに俱利伽羅古戦場を訪問しているので、今回は倶利伽羅峠はパスしました。

 

 

売り場には、地元の新鮮野菜、加工品、特産品、土産物が並べられていました。

道の駅イチオシは、複数の昆布を使用した小矢部名物「昆布もち」です。

 

 

富山名産「ますの寿し」です。

昼食に買おうか迷ったのですが、思ったより高価なのでやめました。

 

 

フードコートです。

12時が近いのですが、まだ腹が減っていないので次の道の駅で食べることにしました。

 

 

トイレです。

 

 

トイレは広くてきれいで、ウォッシュレットが4つありました。

多目的トイレにもウォッシュレットが1つありました。

 

 

シャワールームもありました。

夏場はシャワーだけでも十分なので、ここで車中泊する人は助かります。

国道から離れた場所に駐車すれば静かに車中泊できそうでした。

 

 

曳山の模型が展示してありました。

 

 

石動(いするぎ)の曳山(ひきやま)の説明文がありました。

江戸時代の宝暦2年(1752年)に始まり、愛宕神社の祭りに合わせて、毎年4月29日に11基が勢ぞろいして街並みを巡行するそうです。

 

 

道の駅「メルヘンおやべ」のスタンプです。

小矢部市シンボルキャラクター「メルギューくん」の絵柄です。

倶利伽羅合戦に因んで、角に火のついた松明を付けています。

 

このあと、高岡市の道の駅で昼食にしました。

 

     ---  つづく  ---