2022/11/03~11/19の17日間、北は富山県・五箇山から南は愛知県・岡崎まで、北陸・東海地方の史跡名勝・温泉・道の駅を巡りながら一人で車中泊旅をしました。

 

1日目は、岡山県の自宅から京都府の舞鶴まで行き、道の駅・舞鶴港とれとれセンターで車中泊

2日目は、福井県へ移動して、道の駅・越前おおの荒島の郷で車中泊

3日目は、福井県の九頭竜湖を見学後、岐阜県の道の駅・白山文化の里長滝で車中泊

4日目は、岐阜県を北上して世界遺産・白川郷の道の駅で車中泊

5日目は、白山白川郷ホワイトロードを往復後、道の駅・白川郷で連泊

6日目は、白川郷を自転車で散策後、富山県・五箇山へ移動して、道の駅・たいらで車中泊

7日目は、世界遺産・五箇山の合掌造り集落を見学後、道の駅・アルプ飛騨古川で車中泊

8日目は、飛騨古川のまつり会館、市街散策し、道の駅・アルプ飛騨古川で連泊

9日目は、飛騨高山の高山祭屋台会館、高山城跡、古い町並散策し、道の駅・ななもり清見で車中泊

10日目は、飛騨・美濃せせらぎ街道を南下して、道の駅・古今伝授の里やまとで車中泊

 

14:30 岐阜県郡上市の「道の駅・明宝」に到着しました。

「飛騨・美濃せせらぎ街道」の南のはしにあります。

 

 

10日目(11月12日)、前夜車中泊した岐阜県高山市の「道の駅・ななもり清見」を出発して、飛騨・美濃せせらぎ街道を南下して、「大倉滝」、「西ウレ峠」、「道の駅・パスカル清見」、「明宝温泉」の次に、「道の駅・明宝」にやってきました。

 

 

道の駅に掲示されていた、11月11日(前の日)の「飛騨美濃せせらぎ街道 紅葉情報」です。

表の上から下へとドライブしてきましたが、ほとんど落葉が始まっていて、半月以上遅くなっていたことが分かりました。

翌日訪問予定の最下段の「郡上八幡城」は紅葉最盛期なので、城を彩る紅葉の写真が撮れそうなのが唯一の救いでした。

 

 

道の駅のシンボル「名馬磨墨(するすみ)之像」です。

平安時代末期の源平合戦で、歴史に名だたる「宇治川の先陣争い」で梶原源太景季が乗った名馬「磨墨」は、ご当地の産と語り伝えられています。

 

 

道の駅の案内図です。

せせらぎ街道沿いの駐車場は広く、普通車120台、大型車4台駐車可能です。

 

 

道の駅の物産館です。

この日は土曜日だったので、紅葉見物の観光客で広い駐車場は満車でした。

 

 

地元の新鮮野菜や特産品の販売所は買い物客で溢れていました。

 

 

 

岐阜を代表する土産物「明宝ハム」をはじめ、「明宝トマトケチャップ」「めいほう鶏ちゃん」「明宝ジビエ」「明宝どぶろく」など地元のブランド品がズラリと並んでいます。

 

 

 

トイレです。

トイレは物産館の両側にあり、古い方のトイレはウォッシュレットが1つ、多目的トイレもウォッシュレットが1つありました。

新しいトイレには、ウォッシュレットが2つ、多目的トイレもウォッシュレットが1つありました。

 

 

二輪車用の屋根付き駐車場です。

私は折り畳み自転車を車に載せて移動しているため、寝るときは車から降ろして車内を広くして布団をかけて寝るので、屋根があると自転車が夜露に濡れなくて済むので助かります。

 

ここで車中泊しようと思ったのですが、まだ午後3時なので、もう一つ先の道の駅まで行くことにしました。

 

 

「道の駅・明宝」のスタンプです。

道の駅のロゴだけです。

 

このあと、次の道の駅で車中泊しました。

 

     ---  つづく  ---