宮古島 | 気が向いた時に書く日記・かとう唯さん、応援します!

気が向いた時に書く日記・かとう唯さん、応援します!

ヒマなおっさんが適当なこと書きます

旅行の備忘録。2022年10月22日~26日で宮古島へ。

 

1日目、10/22。始発で羽田へ向かい、早い時間の直行便で宮古空港へ。事前の天気予報では曇りか小雨くらいだったのですが、着いてみたら雲はあるもののけっこう晴れてる。

 

 

路線バスで繁華街にあるホテルへ。チェックインには早すぎなので荷物を預けて周辺を散策。最近は昼から飲むということは普段は全くしないし、翌日からは車を借りて運転する予定でもあるんで、この日ばかりはと真昼間から軽く飲む。

Island brewing

 

美味かったんで2杯飲んでしまった。

 

その後は砂山ビーチ、パイナガマビーチなどまで行ってみる。

 

戻ってホテルにチェックイン。ホテルピースアイランド 宮古島市役所通り。ものすごく素晴らしいというところもないけど、全てが及第点以上という感じの良いホテル。全部屋に洗濯機が備え付けてあるのがいい。繁華街にあり便利。

 

一晩目はなみ吉。どれも美味かった。よさげだったので泡盛のボトルを入れて、最終日の夜を事前に予約しておいた。隣に関西からの移住者のおっちゃんが座ってて、少し話した。

 

2日目、10/23。曇り空。ピースアイランドのバイキング朝食、沖縄料理がいろいろあってなかなか良い。

 

10時からBIG JOYでレンタカーを借りる。最終日26日の10時までの三日間。車に乗っていろいろ周る。こちらのレンタカー、店員さんの対応も車自体もよかったが、カーナビの地図データが古くて参った。

 

カーナビは無視して道路標識を頼りに伊良部大橋へ。宮古島と伊良部島を結ぶ橋。カーナビ上では海の上を走ってた。その後、伊良部島、下地島、下地島空港などを周り、おーばんまい食堂にて昼。ここの店の対応はちょっといまいちであった。

 

この日は天気が不安定で、旅行中唯一雨が降ったりやんだり。それもあって、この後は雨でも問題ないということでシギラ黄金温泉へ。急遽だったんで水着が必要なプールエリアには入れず温泉のみ。それでもなかなかよかった。日本最南端の温泉とのこと。

 
 

その後も適当にドライブしてホテルへ帰還。2日目の夜は中山へ。こちらも美味かった。

 
 
 
 

3日目、10/24。天気は良し。午前中にシュノーケリングツアーに参加、シギラビーチへ。海はめちゃくちゃきれいで、そこら中に魚がいて最高。昔使ってたスマホを防水カバーに入れて持って行って画像・動画を撮ろうと思ってたけど、入れ方をミスってしまってうまく操作ができずに断念。ツアー会社の方が水中カメラで撮っていた画像をいただいた。

 
 

 

ツアー後に車に乗って伊良部大橋へ。前日も行きましたが、この日は天気がよかったんで、ほんと素晴らしかった。

 

 

さらに来間島へ。こちらは宮古島、伊良部島に比べても遥かに田舎というか、何にもないというか、車で走っててもサトウキビ畑ばかり、道もすれ違いができないくらいの細さ。頼りにならないカーナビを見ながらだと進退窮まりそうだったんで途中で撤退。

 

まだ夜までには時間があったんで、宮古島へ戻って適当に走って、新城海岸というビーチに行ってみる。めちゃくちゃきれいであった。

 

 

ホテルへ戻って大浴場で風呂に入って、この日は幸蔵へ。予約していったんですが、外観からリーズナブルな感じで、だいぶにぎやかな店かなと思ったら、すごく落ち着いた店だった。今回の旅行のなかではこちらが一番落ち着けて、一番美味かった。

 

 

 

4日目、10/25。この日も天気は良い。午前はノープランだったんで、とりあえず伊良部大橋をまた渡ってみたくて、伊良部島へ。島へ渡ってからは下地島空港へ。空港好きとしては用事がなくても空港にいってみたいわけで、しかし2日前に行った時は駐車場がすごい混んでて車を止められずに眺めただけで撤退してたんで、この日はしっかり中を見てみる。かなり小さい空港ですが、ターミナルの建物の中はすごい洗練された雰囲気でよかった。

 

 

空港を出て、車で空港裏手あたりの場所へ行って、さらに渡口の浜というところへ。

 

 

昼は渡口の浜のすぐ近くのBlue Turtleというところで。めちゃくちゃよいロケーションで、せっかくだからと宮古牛のステーキ。すんごい美味かった。

 

 

午後は2回目のシュノーケリングツアーへ。今回は魚のいるサンゴ礁ではなく、ウミガメを見るためのツアーで砂地の海岸へ。たまたま前日に行っていた新城海岸。ツアーの運営さん曰く、過去のウミガメを見られた確率は98%、残り2%は大潮の日、そしてこの日は大潮とのことで、ツアー参加者に緊張が走る。しかし海に入って数分後にはウミガメ発見。その後さらに2匹を発見。体長は小さめだったものの、しっかりと、しかも超近距離で見られた。ウミガメはもういいかなと贅沢なことを思っていたら、運営さんがせっかくだから魚もみようとのことでサンゴがあるエリアにも連れていってくれて、大満足でした。この日も運営さん撮影の画像をいただく。

 

 

この日は防水カバーに入れたスマホも何とか操作できて画像・動画を撮影できた。しかしちゃんとした水中カメラとの差は歴然。またこういう機会があったら絶対ちゃんとした水中カメラを持っていこうと思った次第。

 

 

ツアーを終えてホテルでひとっ風呂浴びた後に、初日の夜と同じなみ吉へ。キープしてたボトルを出してもらって一杯。しっかり飲み切って終了。

 

 
 

 

10/26、最終日。この日も天気はバッチリ、早起きして日の出を見てやろうと、まだ行ってない池間島へ。

 

 

島を一周してホテルへ戻り、最南端の神社、宮古神社へ。土産物を買ったりしたあと、午後の便で宮古→那覇→羽田と飛んで帰還。