24歳のフリーター女性が、

バイトを掛け持ちしようか悩んでいる。

今のバイト先は時間が長くなく、

たまに早く帰れる日もあるので、

その時間が少しもったいないらしい。

ただ、

掛け持ちしたら

2つの仕事のシフトを考えるのも

面倒臭そうだし、

そこまで体が待つかなと

不安に思っている。

 

フリーターする前は

正社員だったのだが、

体調崩したりして辞めて、

そこから半年以上、

バイトをしている状態。

もともと長時間働くのが

向いていないと言う。

 

「バイト掛け持ちって色々大変ですか。

やっぱりバイトでも

1つのバイトに絞って働いた方がいいのでしょうか」と聞いている。

 

長時間働くと体調が崩れるから、

フリーターでバイトをしているのでは?

そういうことなら、

掛け持ちはしないほうがいい。

時間が長くなるのはもちろん、

覚えることも人間関係も倍になるので、

自分ができるかどうか、よく考えるべきだ。

 

時間が長いと体調が崩れるのに、

時間が短いと

もっと働いて稼ぎたいと言う。

健康のために正社員を辞めたことから、

何を学んだのだろう。

 

私も同じような経験があるから言うが、

内向型の人間は

もう少し厳しく

自分を見つめたほうがいい。

自分ができることかどうか

よく考えないと、

何度でも同じ失敗を繰り返す。

 

もう一つ考えるべきは、

前職で体調を崩したのは、

時間が長いことよりも、

仕事内容や職場環境が

合っていなかったからではないか

ということ。

 

掛け持ちのバイトは、

色々な仕事や職場を経験してみて、

自分に合った会社を探す

という目的なら

ありだろう。

 

自分に合った仕事や職場が見つけられるよう、

自己分析や企業研究をしなければならない。

自分自身を振り返ると

こんな当たり前のことをしないで、

うまくいかないと悩んでいた。

行き当たりばったりでは、

堂々巡りを繰り返す。