この日は古河方面へ

一軒目は移転してしまう昴さんへ行き

お次は駅そばのとみいさんへ。

初訪問です。

 

 

2024年 20杯目です。

 

 

 

麺処 とみい 

限定 舞鶴の蟹そば 

いろり雑炊セット 1700円

 

 

 

 

 

 

 

 

早速スープから。



 
動物系は未使用か軽く下支えしている程度でしょうか。
ベースは蟹の味わいで、不足感なくしっかりとうまみが伝わってきますね。
舞鶴かにをネットで調べると、舞鶴漁港に上がったズワイガニで800g以上のものみたいです。
カエシは塩で、カニのうまみをより一層引き立ててくれますね。
実に美味しいスープです。
 
続いて麺を。



 
中細麺は加水率低めのストレート系のタイプ。
茹で加減固めで、バキバキな食感の麺ですね。
なかなか美味しい麺ですが、上品なスープには少し麺が勝る感じ。
しなやかな麺あたりでも頂いてみたい感じですね。
麺量は140g前後。
 
具材はチャーシュー、カニ、メンマ、刻み葱、カイワレ、三つ葉。
 
チャーシューは鶏のタイプ。



 
そして蟹の爪の部分が2つのっていますね。



 
メンマは太めの色黒タイプで、噛み応えがあるタイプ。



 
刻み葱は細切りにされておりシャキッと食感。



 
カイワレは彩がいいですね。



 
三つ葉ものっていて、全体的なビジュアルもいいですね。



 
麺や具材を食べ終えると、雑炊セットをお願いしました。
 
先に白いご飯が登場し、残ったスープに投入するように促されます。
軽くスープに馴染ませると、固形燃料に着火し加熱開始です。



 
後から生卵と、薬味セットが登場してスタンバイOK。



 
後は加熱が進み、ぐつぐつ言ってきたら溶き卵を入れて軽くまぜて蒸らしていきます。



 
では少しずつよそって頂いていきましょう。



 
蟹の極上スープがご飯に沁みて最高ですね。
 
固形燃料もまだ少し残っていたので、少しずつに詰まっていく感じ。





 
4種類の薬味を交互に味わって、きれいに頂き完食です。










 
少しお値段は張りますが、カニのうまさが堪能できる美味しい一杯でした。
雑炊セットまで頂くと、一段と満足度がアップしていいですね。
なお、券売機は1900円でしたが、サービス期間中とのことで、200円バックの1700円でした。
また、車で来られましたか?と来れたので、はいと答えると、100円キャッシュバック。
何だか得した気分ですね。ちなみに常陽銀行提携のコイパは会計100円でした。
機会があれば再訪して他のメニューも頂いてみたいですね。
また、車の心配がなければお酒もあるので、一杯やりながらおつまみもよさそうですね。
 
 
ごちそうさまでした。